ニュース
国際航業、太陽光発電/蓄電池/EV/V2Hの経済効果を診断するSaaS:スマートハウス
国際航業は、住宅用太陽光発電や蓄電システム、EV、V2Hを導入する際の経済効果をシミュレーション可能な「エネがえるEV・V2H」のβ版を提供開始した。ガソリン代削減効果や電気代削減効果、売電収入効果を自動計算できる。
国際航業は2023年1月17日、住宅用太陽光発電や蓄電システム、EV(電気自動車)、V2H(Vehcle to Home)を導入する際の経済効果をシミュレーション可能な「エネがえるEV・V2H(β版)」を同月16日から提供開始したと発表した。
同サービスは、設備の組み合わせ別に、顧客に導入した場合のガソリン代削減効果、電気代削減効果および売電収入効果を自動計算できるもの。1カ月、1年に加えて、任意の年数での長期効果を算出できる。
低圧電灯および低圧電力の電気料金プランは、大手10電力のものに加えて新電力100社以上の3000プラン以上に対応した。電気代上昇率(年率%)を加味したシミュレーションも可能だ。導入効果レポート(提案書)もグラフ付き帳票データで作成できる。
EVは20メーカー、57車種に対応(V2H対応車種は約20車種)している。太陽光発電システムは既設、新設を問わずシミュレーションの対象となる。
エネがえるEV・V2H(β版)は、月額定額制で使い放題のSaaSであり、正式版のリリースは2023年初夏を予定している。正式版のリリース後は、協業パートナーとともにEVやV2Hの提案活動を支援する付加サービスの提供も検討する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自家発電や自家消費の電気利用でカーボーニュートラル時代に挑む、ニチコン
2050年のカーボンニュートラル実現のために、何ができるのか。ニチコンは、2022年12月に開催された建築総合展「ジャパンビルド」の同時開催展の1つ「第5回 スマートハウスEXPO」で、蓄電池とパワーコンディショナーを組み合わせて、自家発電や自家消費という新時代に応える電気利用の可能性を提示した。 - 停電時にEVからの給電でエレベーターを利用可能とするシステムを開発
日立ビルシステムは、停電の際にEVからV2X技術を用いてエレベーターなどのビル設備に給電し、継続利用を可能とするシステムを開発した。ビルソリューションの研究開発などを担う「亀有総合センター」に導入して実証を進める。 - 脱炭素社会実現のカギ「リチウムイオン電池」と「水素」、その動的解析と今後の展開
国際気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、2018年の「IPCC1.5℃特別報告書」で「産業革命以前から続く世界の気温上昇を1.5度以内に抑えるためには、二酸化炭素(CO2)の排出量を2050年前後には正味ゼロ(カーボンニュートラル)に達する必要がある」と示唆した。この特別報告書を受け、日本を含め世界各国はカーボンニュートラルへの目標を表明している。こうした脱炭素社会へのカギを握る1つに、エネルギーを蓄える「蓄電池(2次電池)」が挙げられる。 - 日産と積水ハウスが“集合住宅にもEVを”で「+e PROJECT」発足 初弾で日産リーフとシャーメゾンを無償貸し出し
日産と積水ハウスは、集合住宅でのEV普及を目的に新たなプロジェクト「+e PROJECT」をスタートさせた。