ニュース
埼玉県児玉郡で延べ1.5万m2の冷凍自動倉庫が竣工、東京建物:リテール&ロジスティクス
東京建物は、埼玉県児玉郡上里町で開発を進めていた「T-LOGI本庄児玉」が竣工したことを公表した。今後も、冷凍・冷蔵機能を有する物流施設を開発していく予定だ。
東京建物は、同社初のBTS型物流施設かつ国内最大級の冷凍自動倉庫として、埼玉県児玉郡上里町で開発を進めていた「T-LOGI本庄児玉」が2022年10月31日に竣工したことを同年11月2日に発表した。
「本庄児玉インターチェンジ」から約3.3キロの場所に位置
開発地は、関越自動車道「本庄児玉インターチェンジ」から約3.3キロの場所に位置し、都心部と郊外の生産拠点にアクセスしやすい。
T-LOGI本庄児玉は、2022年11月1日以降、吉見グループ専用の冷凍自動倉庫として稼働している。建物は、製品を自動搬送できるラックシステムを全面に設置し、約2万8000個以上のパレットを格納可能で、冷凍仕様の自動倉庫としては国内最大級の規模だという。加えて、自動化による省人化と顧客の物流課題に対応するために、最先端の技術を導入した。
なお、屋上には、他のT-LOGIシリーズと同様に太陽光パネルを配置し、発電した再生可能エネルギーを施設内で自家消費する仕組みを導入した他、高効率の自然冷媒冷凍機を採用することで、環境にも配慮している。
T-LOGI本庄児玉の概要
T-LOGI本庄児玉は、S造地上2階建てで、延べ床面積は約1万5612平方メートル。所在地は埼玉県児玉郡上里町嘉美字立野南1353番1、1530番2、1530番3で、敷地面積は約2万5452平方メートル。設計・施工は関東建設工業が担当し、竣工は2022年10月31日。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
JR西日本不動産開発が冷凍冷蔵物流施設の第1弾を千葉県市川市で開発、自然冷媒を活用
JR西日本不動産開発は、千葉県市川市で、冷凍冷蔵物流施設「LOGI FLAG COLD市川I」の開発に着手した。LOGI FLAG COLD市川Iの開発に当たり、同社は、霞ヶ関キャピタルとプロジェクトマネジメント契約を締結し、協働して計画を進めている。茨城県常総市で日本GLP初の冷凍冷蔵専用BTS型物流施設が竣工、ムロオの専用施設に
日本GLPは、茨城県常総市で開発を進めていたBTS型物流施設「GLP 常総II」の竣工式を2022年4月6日に開催した。GLP 常総IIは同社初の冷凍冷蔵専用BTS型物流施設となる。「東京」駅から5キロ圏内で冷凍冷蔵対応の賃貸用物流施設を開発、プロロジス
プロロジスは、東京都江東区辰巳にあるメトロキャッシュアンドキャリージャパンの店舗を改修し、冷凍冷蔵対応の都市型賃貸用物流施設「プロロジスアーバン東京辰巳1」とする。開発地は「東京」駅から5キロ圏内で、交通利便性に優れる。商業施設を賃貸用物流施設にコンバージョンする取り組みはプロロジスとして初のケースとなる。兵庫県神戸市で延べ1万m2の全館冷凍冷蔵物流施設が着工、日本GLP
日本GLPは、兵庫県神戸市で開発を進めていた全館冷凍冷蔵物流施設「(仮称)六甲プロジェクト」が2022年10月1日に着工したことを公表した。今回の施設は、JA三井リース建物が開発するプロジェクトで、日本GLPは汎用性がある冷凍冷蔵物流施設として建物や設備、仕様を企画し、開発をサポートしている。