工事写真の整理/管理を地方建設業の熟練スタッフが代行、早く帰れる「カエレル」:第4回 建設・測量生産性向上展(2/2 ページ)
現場写真の撮影や整理は、工事に際して日々発生する業務であり、施工会社の大きな負担になっている。小田島組の「カエレル」は、現場写真の整理/管理を行うアウトソーシングサービス。時間と手間が掛かる現場写真の整理を外注すれば、その空いた分のリソースで、より重要な業務に集中できるようになるというわけだ。
現場を経験した熟練スタッフによる写真整理
現場写真の整理と管理を行うカエレルのスタッフは、全員が工事現場の経験者があたっている。そのため、保存された現場写真が「何を撮ったものか」や「何を伝えるために撮影したのか」などが分かる。
例えば、ある日に撮影された現場写真が行政の求める写真様式を満たしていないときには、カエレルのスタッフ側から工事現場の担当者に撮り直しなどのサジェスチョンを連絡することもあるという。
これまで、現場写真の整理や管理は、工事の区切りがつくなど担当者に余裕が生まれたタイミングでまとめて処理されることが多かった。しかし、その時点で撮影の間違いや不具合に気が付いても、工事が進んでしまっているので撮り直しはできなかった。だが、カエレルでは1日に1回以上、貸し出したPC内の画像が必ず確認されるので、もし前日に撮影された写真に問題があっても、翌日に撮り直すことが可能になる。
撮影された現場の写真は、最終的には行政に提出する各種帳票に反映される。カエレルのサービス料金には、帳表の作成費用も含まれている。現在、カエレルのサービスは40社ほどの建設会社に採用され、100を超える現場で活用されてきたとのことだ。
人材不足が問題化している建設業だが、加えて2024年から適用される残業時間の規制もあり、働き方を変えることが社会的に求められている。もし、現場写真の整理や管理に長時間を要しているなら、カエレルで労働環境を改善できるかもしれない。
なお、カエレルでは、1カ月間無料でカエレルを使える「お試しパック」を用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設現場を“可視化”する「センサー技術」の進化と建設テックへの道のり(4):【最終回】画像認識技術の応用が建設現場を進化させる!
本連載では、日立ソリューションズの建設ICTエバンジェリストが、建設業界でのセンサー技術の可能性について、各回で技術テーマを設定して、建設テック(ConTech)実現までの道のりを分かりやすく解説していきます。最終回の第4回は、画像データを活用した画像認識技術とセンサー技術について、建設業界での活用例も交えて紹介します。 - ドローン:屋内建設現場の効率的な進ちょく管理にAI搭載ドローンを活用
大林組、NTTドコモ、エヌ・ティ・ティ・コムウェアは、屋内の建設現場でドローンを活用し、効率的に工事の進捗(しんちょく)を管理する実証実験に成功した。ドローンが取得した情報から、3Dデータ上の任意の箇所をクリックすると、その場所で撮影した各日の工事写真を閲覧でき、写真検索を自動化して現場の負担を軽減した。 - 製品動向:ルクレ、「蔵衛門」で電子小黒板作成AI「e-Kokuban」を開発
ルクレは、施工管理クラウドシステム「蔵衛門」において、鉄筋コンクリート工事用の電子小黒板を自動作成するAI「e-Kokuban」を開発した。 - 製品動向:ルクレ、「蔵衛門」をリブランディングし施工管理サービスに
ルクレは工事写真管理ソフト「蔵衛門」をリブランディングし、工事写真を軸とした施工管理サービスへと転換した。第1弾として、施工管理サービス「蔵衛門クラウド」を2021年8月24日から無料で提供する。 - 製品動向:ルクレ、グローブしたまま操作できる電子小黒板タブレット「蔵衛門Pad」
ルクレは、建設DXを推進してきた電子小黒板タブレット「蔵衛門Pad」のグローブモードを搭載した第4世代モデルと、デュアルカメラ搭載の特別仕様モデル「蔵衛門Pad Tough」を限定販売開始した。