ニュース
大成有楽不動産が都内オフィスビルで「複合型サービスロボット」の実証開始:ロボット
大成有楽不動産は、総合管理を受託している都内のオフィスビルで、清掃、警備、案内の機能を備える複合型サービスロボットの実証実験を開始した。
大成有楽不動産は2022年1月19日、ビルの設備から、清掃、警備、受付まで総合管理を受託する東京都内のオフィスビルで、複合型サービスロボット「Toritoss」を活用したビル管理業務効率化の実証実験を2021年12月に開始したと発表した。
複合型サービスロボットのToritossは、オムロン ソーシアルソリューションズが開発した清掃、警備、案内の役割を1つの躯体に備えた国内初の複合型サービスロボット。搭載している3種類の機能を効率良く生かしながら、24時間フル稼働する。
機能の1つ警備は、あらかじめ設定した経路や時間に従って施設内を巡回する。内蔵カメラでの周囲の確認やスピーカーやマイクを通じた声掛けも遠隔で可能となる。清掃では、障害物を自動回避しながら、床のごみを吸引(除塵型)して、巡回清掃を行う。案内は、前面のディスプレイとスピーカーで、施設案内や広告などの動画コンテンツを再生する。
今回の実証実験は2022年2月まで実施し、管理品質の向上や労働時間短縮の効果を検証する。その先には、他の管理物件への展開も検討していく。
大成有楽不動産は、ロボット実証の背景には、労働集約型産業であるビル管理業界では常態的な人手不足が深刻で、業務の効率化が課題となっていることがあると話す。そのため、ロボット活用の検討以外にも、独自の建物情報管理システムの構築、建物点検アプリの導入なども進め、ビル管理業務のDXを目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クラウド:建設プロセスだけでなく人事や経理も含む全データをクラウドに集約、竹中工務店が「建設デジタルプラットフォーム」の運用開始
竹中工務店は、建設生産プロセスの営業から維持保全までに加え、人事や経理なども含む、全データを一元的にクラウドへ集約する「建設デジタルプラットフォーム」の運用を開始した。建設デジタルプラットフォームにより、建物及び業務プロセスのデジタルツイン構築を目指し、建設業界のデジタル変革を牽引していくとしている。 - ロボット:戸田建設が自律走行ロボを活用し、ビル内全体のCO2計測と情報共有のシステムを開発
戸田建設は、自律走行ロボットを使用し、「ビル内移動環境計測・通知システム」のプロトタイプを開発した。ビル内移動環境計測・通知システムは、自律走行ロボットに搭載したCO2センサーとビル内に設置されている固定型CO2センサーの情報を統合させ、実態に即したCO2濃度情報をビル管理者に提供する。加えて、ビル内の従業員や来訪者へCO2濃度に基づく環境情報を通知する。 - ロボット:JFEエンジらがプラント建設で役立つ3機種を開発、機器据付時間を90%減らすロボとは?
JFEエンジニアリングは、アクティオや岡谷鋼機とともに、プラント建設で役立つ現場用施工ロボット「ECoCa」「Carryf」「Dexhand」を開発した。 - プロジェクト:日本GLP、「GLP ALFALINK 流山」街びらきイベントと内覧会を開催
日本GLPは、千葉県 流山市の大規模多機能型物流施設プロジェクトの中核の一つである「GLP ALFALINK流山」の街びらきイベントおよび内覧ツアーを開催した。 - “土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(7):【第7回】コンクリ施工の「配筋、締固め、検査」でも適用が進むAI、最新研究を紹介
ここ数年、国が旗振り役となって推進しているi-Constructionの進捗により、土木分野でのAI活用が進んでいる。本連載では、「土木学会 構造工学でのAI活用に関する研究小委員会」で副委員長を務める阿部雅人氏が、AIをどのように使いこなしていくかの観点から、AIと土木の現状や課題、その先の将来ビジョンについて考えていきます。連載第7回は、インフラ構造物のコンクリート工事で、活用の場が広がるAI活用について、最新研究の論文を複数引用して紹介します。 - ロボット:本設エレベーター仮使用時にロボットによる複数階での資材配送を実現、竹中工務店
竹中工務店は、同社が開発した「建設ロボットプラットフォーム」やRice Robotics製の自律走行型配送ロボット、三菱電機製のエレベーターを活用し、建設現場の複数階でロボットによる資材配送を可能とするシステムの実証実験を行った。今回の実証では、BIMで配送ロボットの経路を設定し、エレベーターとの連動を実現して、複数階での自動配送を検証した。その結果、配送ロボットにより、軽材料の搬送や熱中症対策となるドリンクの運搬など、必要なものを必要な場所へ運べるとともに、360度カメラを搭載することで、工事進捗も確かめられることが判明した。