ジョンソンコントロールズ「ゼロトラスト」に対応した通信にTempered Networksを選定、ビルシステムのセキュリティを強化:BAS
ジョンソンコントロールズは、BASのプラットフォームと位置付ける「OpenBlue」サービスに、社内外からのアクセスに関わらずVPNより安全にビルシステムにリモートアクセスできるネットワーク環境の「Tempered Airwall」を選定した。今回のパートナーシップにより、AIを活用した遠隔診断をはじめ、予知保全、コンプライアンスモニタリング、高度なリスク評価など、建物に関する各種サービスに対するサイバー攻撃から強固に守れるようになる。
ジョンソンコントロールズは、ビルシステムのプラットフォームと位置付ける「OpenBlue」サービスに、トップクラスの安全な通信とネットワーク管理を適用するため、スマートビルの自動化や制御のプラットフォームとしてTempered Networksが提供する「Tempered Airwall」を選定したと2021年9月30日に発表した。
両者のパートナーシップにより、多彩な企業との連携を通じて取り組んでいる建物を対象とするAIを活用した遠隔診断、予知保全、コンプライアンスモニタリング、高度なリスク評価などのサービスソリューションに対し、サイバーセキュリティを強化させることが可能になる。
ビル制御のゼロトラストプラットフォーム「Tempered Airwall」
ジョンソンコントロールズは、ビルオートメーションシステム(BAS)のプラットフォーム「OpenBlue」サービスの中核に、Tempered Networksが提供するゼロトラスト・プラットフォームであるTempered Airwallを導入することに決めた。これいにより、世界中で同社のBASを導入している商業施設や民間企業のオフィスビル、病院、学校、キャンパス、スタジアムなどの建物をサイバー攻撃の脅威から守ることが可能になる。
ゼロトラストとはあらゆるトラフィックは信用できないという考えに基づき、社内外からのアクセスに関わらず、全てのトラフィックを対象とするセキュリティモデル。クラウド化やテレワークが進んだことで、従来の境界型セキュリティモデルに変わる新たなセキュリティアプローチとして注目されている。
ジョンソンコントロールズ バイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO) ビジェイ・サンカラン氏は、「DXの加速は、当社のユーザーがデータ活用の進むスマートビルを運用するメリットを実感し始めたことの証であるとともに、最高レベルのサイバーセキュリティを必要としていることを意味する。Tempered Networks のセキュリティ技術を活用することで、業界をリードするセキュアなリモートアクセス技術とAIを活用したセキュリティインサイトでスマートビルを実現し、OpenBlueソリューションを利用いただいている顧客のリスク管理とネットワーク管理の簡素化を支援する」とコメント。
Tempered Networks CEO キース・ビーマン氏は、「DXが進むことでセキュリティが脆弱になり、重要なインフラ施設は日々ハッキングの脅威にさらされている。昔のネットワークソリューションのように、新たなファイアウォールを追加するだけでは脅威を防ぐことはできない。しかし、Airwallのネイティブなゼロトラスト・プラットフォームで、BASはどこからでも安全かつ最適に管理できるようになった」と話す。
今後、ジョンソンコントロールズは、Tempered Airwallプラットフォームを活用した新しいOpenBlueサービスを全世界で提供し、高まるビルシステムのサイバーセキュリティと管理需要に応えていくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BAS:日立ビルシステムが本社を新しい働き方の実験場に、新型のビルシステムを導入
日立製作所と日立ビルシステムは、日立ビルシステムの本社と亀有総合センターのオフィスを、ニューノーマルの働き方を検証する実験場をイメージして改修し、独自のIoTプラットフォーム「Lumada」を用いたビルIoTプラットフォーム「BuilMirai」および就業者向けアプリケーション「BuilPass」を導入した。 - BAS:森ビルが「ビルシステム向けサイバーセキュリティシステム」開発、一元管理で迅速な初動が可能に
森ビルは、ビルシステムに対するサイバー攻撃の脅威が高まるなか、メーカーやベンダー6社とともに、独自のビルシステム向けサイバーセキュリティシステムを開発した。従来はIT系のサイバーセキュリティシステムは、ビルシステムとは別の運用がされていたが、これを一元化することで、異常検知の際に迅速かつ効率的に対応できるようになる。 - Gartner Insights Pickup(222):セキュリティの脆弱性を妥当な時間で効果的に修正するには
セキュリティとリスク管理のリーダーは、脆弱(ぜいじゃく)性管理プラクティスを形式的な基準ではなく、自社の具体的なニーズに対応させる必要がある。 - 侵入される前提で、被害最小限に:サイバーセキュリティは「攻撃者視点の対策を」、キーサイト
2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)で世界が混乱に陥る中、サイバー犯罪も猛威を振るった。こうした攻撃は2021年も続くと見られ、企業はより有効なセキュリティ対策が求められている。今回、キーサイト・テクノロジー(以下、キーサイト)が、サイバー犯罪の現状や企業のセキュリティ対策の課題解決に向けた、同社の最新セキュリティソリューションについて説明した。 - BAS:次亜塩素酸で脱臭・抗菌、「ジアイーノ」家庭用に新生活様式に応えるラインアップ追加
パナソニックは、部屋に漂うニオイを素早く脱臭し、布製品への染みつきも抑制する次亜塩素酸を用いた空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を発売する。新機種は、コロナ禍での生活様式の変化に伴い、在宅時間やペットの室内飼育が増えたことで、部屋のニオイを気にする人の増加を考慮した製品設計で、除菌・脱臭・加湿が1台でできる機能をウリに、ペットや子供のいる家庭などへ訴求していく。 - BAS:RFIDタグによる室内環境センシングシステム、無線式でありながら電池交換が不要
竹中工務店、日本アイ・ビー・エム、マスプロ電工、NTTコミュニケーションズの4社は、RFIDタグによる室内環境センシングシステムを共同開発し、東京都港区のNOK本社ビルや神奈川県横浜市の横浜市役所に導入した。