BuildeeとLINE WORKSが連携、LINEのチャット機能追加の効果を大成建設らが解説:製品動向(3/3 ページ)
建設現場向けの施工管理サービス「Buildee」を提供するイーリバースドットコムと仕事用のLINEとして知られる「LINE WORKS」を展開するワークスモバイルジャパンが協業を開始した。今回の協業で、BuildeeとLINE WORKSが連携し、BuildeeからLINE WORKSのチャットが使えるようになる。
現場の作業員が快適に働ける仕組みを実現
今回の座談会に参加した大成建設は、既に建築と土木の分野でBuildeeを利用しており、LINE WORKSも活用している。
同社 建築総本部 生産技術イノベーション部 生産技術ソリューション推進室の田中吉史氏は「何をやったら現場の生産性が上がるのか」に取り組むのが仕事とし、今回のLINE WORKSとの連携に関して「建設業の生産性向上に貢献しそう」と予想した。
大成建設では、全社を通じて定められたチャットアプリはなく、現場や支店単位でさまざまなツールを使用している状況だという。田中氏は「建設業は目の前にある資材を建物にする商売」とし、「(作業員は)慣れているものを使った方が生産性は上がる」とコメントした。この点に関して、LINE WORKSにはLINEと同じ操作感覚で使える“垣根の低さ”がある。
垣根の低さはBuildeeにも当てはまる。サービスを提供するイーリバースドットコムの東氏は、「Buildeeというプラットフォームによって建築業界が横につながる時の垣根が下がれば、各社が目指す事業に注力できるのではないか」と指摘した。そして、「それが生産性向上を果たせば働き方が変わり、建築業界の魅力が高まることになるのではないか」と述べた。LINE WORKSを展開するワークスモバイルの大北氏も、「連携によって建設業の効率が上がり、現在の労働時間や休日数の問題が解消される可能性がある」と期待した。
田中氏は、BuildeeとLINE WORKSの連携で作業をスムーズにし、建設業界を魅力あるものにする必要性にも触れ、「BuildeeとLINE WORKSをベースに情報共有技術の水準を高め、各社が独自性のある差別化技術を開発することが建設業全体を良くする」と展望を示す。
田中氏は、「情報共有技術の性能アップと差別化技術の開発が進展しなければ、業界も伸長しない。今回の協業がそういった横のつながりになるWin-Winな関係になってほしい」と望んだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LINEを使う建設マッチングサービス「ケンカツ」の機能改修、8月末実装
INJUSは、LINEを使った建設マッチングサービス「ケンカツ」のメジャーアップデート実施計画を発表した。完了予定は2020年8月末、マッチングの成約を増やす施策を中心に、4分類合計40項目を見直す - 建設現場を“手書きの苦労”から開放、施工管理向けWebサービス
イーリバースドットコムは日々の作業計画や報告書、帳票など、建設施工現場で利用する書類の作成や管理をWeb上から行えるようにするサービスの提供を開始した。従来手書きで行っていた作業をPCやタブレット端末から行えるようにすることで、作業現場の生産性向上に寄与する。 - 災害時に安否確認と情報共有を可能にする、インフォコムのクラウド型BCP対策
大規模災害の発生時には、従業員の安否確認や業務担当者への緊急連絡が急務となる。同時に企業としての対応をスムーズに社内共有する手だても重要となる。インフォコムは、災害時に、コミュニケーションを滞りなく行えるシステムを開発し、大企業のBCP対策向けに提案している。 - 「テレワーク百選」に選ばれた向洋電機土木の建設業に効く、テレワーク活用法
向洋電機土木は、2008年にテレワークを導入して以来、2018年度には従業員の平均労働時間を2008年度比で300時間減の1800時間とすることに成功した。また、テレワーク環境を整備したことを評価され、2018年度の採用に関しては、新卒の応募者数は2008年度比で299人増の300人となり、中途の応募者数は同比596人増の600人に及んだ。 - 最大4人まで参加可能な建設現場向けビデオチャットシステム「CONNET」
キッズウェイは、現場監督などの管理者の移動時間や確認待ち時間を削減する携帯端末向けのビデオチャットシステム「CONNET」を開発し、業界の生産性向上を推進している。