AIで過去の災害事例を抽出する安全注意喚起システムを開発、三井住友建設:AI
三井住友建設は、FRONTEO製自然言語AIエンジン「KIBIT」を使用した「安全注意喚起システム」を開発した。今後、同社は、安全注意喚起システムの効果や改善点のフィードバックを行いつつ、2021年度中に全現場で展開を図る見込みだ。また、災害発生の要因は各技能者の置かれた条件・環境により異なることから、よりタイムリーでパーソナルな条件に対応する注意喚起システムの開発も計画している。
三井住友建設は、FRONTEO製自然言語AIエンジン「KIBIT」を使用した「安全注意喚起システム」を開発したことを2021年5月31日に発表した。
害報告書の文章をそのまま事例データとして活用可能
安全注意喚起システムは、iPadを用いて専用のシステムに基本項目を入力して、実施予定の作業や工事で過去に発生した災害の事例をクラウド上のデータベースから検索するもので、AI技術によって状況の類似性をスコアリングし起こりうる災害事例を複数抽出する。
特徴は、一般的な検索システムとは異なり、AIで言葉が一致しないと事例がピックアップされないということがなく、状況の類似性をスコアリングし、発生しうる災害を複数抽出する点。さらに、新たな事例データを追加する際のキーワード設定が不要で、災害報告書の文章をそのままデータとして使える。
現場の各作業を担当する少人数グループは、今回のシステムを活用し、危険予知活動で当日予定する作業に即した災害事例を確かめられる。作業内容などに変更が生じた場合でも、その場で検索条件を変更するだけで作業に即した災害事例をチェックできる。
条件の入力は簡易なメニュー選択の他、自然言語による条件追加も可能。また、日々同じ作業を継続するようなケースでも、一度使用した事例を一定期間表示させない機能を持っており、毎日違う事例を表示させられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 後進用緊急ブレーキ装置を搭載したタイヤローラを開発、壁沿いでの作業も可能
酒井重工業は後進用緊急ブレーキ装置を搭載したタイヤローラ「TZ704 Guardman」を開発。工事現場の事故ゼロを目指し、普及を進めている。 - 大日本印刷と京都電子工業、熱中症注意喚起ボードを共同開発
大日本印刷(DNP)は京都電子工業と共同で、熱中症対策のためのモニタリングシステム「DNP電子ペーパー 熱中症注意喚起ボード」を開発。熱中症指標計と連動し、WBGT値と外気の温度などから熱中症の危険度を電子ペーパーに表示する。 - 作業員の体調を見える化し、熱中症を予防する安全管理システム「SafeNAVI」
安藤ハザマは、作業員の体調を見える化し、熱中症を防ぐ安全管理システム「SafeNAVI」を順次、建設現場で導入を進めている。 - 日立がエレベーター向け感染症対策を「非接触・換気強化・密回避」に拡充
日立製作所と日立ビルシステムは、エレベーターを対象に感染症のリスクを軽減する新たなソリューションを開発した。同時に既存の非接触操作を可能にする装置を従来の新設だけでなく、リニューアルにも適用範囲を広げ、感染対策のラインアップを拡充し、ニューノーマルに適応したエレベーターサービスとして順次提供している。 - 大和ハウス工業らが物流施設でAI映像解析ソリューションによる感染症対策の効果を実験
大和ハウス工業は、同社の物流施設で、マスク着用の有無に関する検知と注意喚起が行え、あらかじめ指定したエリア内の混雑度をリアルタイムに計測し可視化するAI映像解析ソリューション「COTOHA Takumi Eyes」の実証実験を開始した。実証実験の結果を踏まえ、一部のマルチテナント型物流施設にCOTOHA Takumi Eyesを標準で採用することを検討する。