BIMで歴史的木造建造物の軸部材を仮組みする手法を開発、安藤ハザマら:BIM
安藤ハザマとアールテックは、大正時代に建てられた木造歴史的建造物の柱材補修をする前に、採用されていた軸部材のBIMモデルを利用し、仮想空間上で仮組みを構築する手法を開発した。
安藤ハザマとアールテックは、大正時代に建てられた木造歴史的建造物で使用されている軸組部材の3Dモデルを使ってBIM上で仮組みを行ったことを2021年3月30日に発表した。
応用することで復元ポイントの創建時と解体時の比較も可能
近年、木造の文化財や歴史的建造物の多くでは、建物の経年変化による傾きや不陸(ふろく)※1、部材の腐朽が発生している。それらの復元と保存修理では、解体時の調査結果から、傾きや不陸を調整し、部材の高さなどを決める。
※1 不陸:平らではなく凹凸があることや水平ではないことを指す
復元工事では、木材の腐朽部や損傷部の補修後に、実部材を使用した仮組みを実施することが通例だが、柱の足元が腐っていると、最初に柱材の補修をした上で仮組みをしなければならないため、仮組みするのに時間がかかっていた。
そこで、安藤ハザマとアールテックは、大正時代に建てられた木造歴史的建造物の柱材補修をする前に、建物で採用されていた軸部材のBIMモデルを利用し、仮想空間上で仮組みを構築する手法を考案した。
その後、両社は、文化財・歴史的建造物の復元修理で行う実際の作業を念頭に置き、木造歴史的建造物の軸部材をスキャニングし、そのデジタルスキャンデータから作製した3Dモデルを使ってBIM上で組み立て、2次元設計図から起こした3D復元設計モデルと比較し、有効性について検証した。
結果、スキャニングから得られるデータだけでは、BIM上での操作は困難だった他、軸部材の3Dモデルには、柱や梁(はり)などの物理特性情報※2がなかったため、部材同士の干渉を自動でチェックすることができなかった。
※2 物理特性情報:体積や重量など、物体としての情報。使用した軸部材3Dモデルは、点、線、面のつながりでできた「境界」のデータであり、重量や体積が無い
解決策として、アールテックは、軸部材のスキャニングとモデリングを担当し、仮組みに必要な基準やハンドルポイントとなるデータを加えた3Dモデルを作成した。そして、安藤ハザマは、アールテックが作った3Dモデルを用いるとともに、独自の文化財・歴史的建造物の施工技術を活用して、軸部材の組み立てに必要な実際の作業を踏まえ、BIM上での仮組みを実施。
接続部については、CADの3D断面機能を利用し、部材同士のねじれや干渉が無いように微修正を繰り返した。次に、仮組みを終えた3Dモデルを3D復元設計モデルに重ね合わせ、復元図の妥当性を検証し、当該手法の有効性を確かめた。
今回の方法は、応用することで、復元ポイントの創建時と解体時を比べられることが想定されている。今後、両社は、設計・施工BIMへの展開と活用も視野に入れ、国内に多数存在する文化財・歴史的建造物の保存復元、伝統技術の継承に貢献していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 世界遺産「薬師寺」の食堂復興、設計施工一貫BIMで実現
竹中工務店は「薬師寺」の食堂(じきどう)復興事業にBIMを活用した。宮大工の伝統的な技法と現代技術である鉄骨造をBIMで融合し、木造寺院建築の優美な曲面屋根も再現した。BIMの導入はプロジェクト関係者の意思疎通や工期短縮にも役立ったという。 - 日南海岸に面する“塩害に悩む”国名勝の神社にチタン材が初採用、新日鐵住金
新日鐵住金のチタン材は、宮崎県・日南海岸内の海岸に面する国が指定した名勝となっている神社の屋根材に採用された。 - 大地震時に石垣の崩壊を防ぐ新補強材を開発、耐震性能は従来品の1.25倍
大林組は、大規模地震が発生した時に、伝統的建造物である城郭に配置された石垣の崩壊を防ぐ部材の開発を進めている。 - 清水建設の早期火災検知AIシステムが木造建築の火事感知で有効、実験で判明
清水建設は、早期火災検知AIシステム「火災検知@Shimz.AI.evo」が木造建築物の火災検知にも有効であることを実証実験で明らかにした。今後、従来ターゲットにしていた物流施設に加え、文化的な価値の高い伝統木造建築に対しても、火災検知対象面積1平方メートル当たり3000〜5000円程度(エンジニアリング費込)で火災検知@Shimz.AI.evoを提供する。 - 表裏2枚の古写真を3Dモデル化、彫刻欄間の制作で新技術
安藤ハザマは、3Dデータ制作などのノウハウを持つアールテックと共同で、現存しない彫刻欄間の3Dデータを残された2枚の古写真から復元する技術を開発した。試作として、名古屋城本丸御殿の欄間を3Dプリンタで出力することに成功したという。