検索
ニュース

JCVらが適切な設置方法と良質なサーモカメラの普及を目的にコンソーシアムを設立産業動向

日本コンピュータビジョン、ダイワ通信、アイリスオーヤマの3社は、幹事会社として、サーモカメラコンソーシアムを設立した。サーモカメラコンソーシアムでは、一定の性能基準を満たしたサーモカメラの市場流通と正確な体温測定を可能とする適切な設置方法の普及を後押しする。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本コンピュータビジョン(JCV)、ダイワ通信、アイリスオーヤマの3社は2021年4月23日、都内で記者発表を開催し、サーモカメラコンソーシアムを設立したことを公表した。会場では、日本コンピュータビジョン COO 本島昌幸氏が設立経緯と活動の中身を紹介した。

サーモカメラの認定評価基準を作成


日本コンピュータビジョン COO 本島昌幸氏

 国内では2020年以降、新型コロナウイルスの世界的な感染者拡大に伴い、さまざまな感染症対策が急速に普及した。その1つとして、サーモカメラは、自動・非接触で体温の計測が可能な利点を各社に評価され、オフィスや商業施設などで多く導入されている。

 しかし、サーモカメラは、精密機械であるため、適切な使用方法でなければ、正しい温度測定が難しく、採用した施設や企業の中には、サーモカメラの正確な取り扱い方を理解しないまま使用し正確な測温が行えていないケースも少なくない。また、市場では、機能や性能が不十分なサーモカメラも流通しており、適切な検温結果が得られないケースが生じている他、サーモカメラで取得した測温情報の扱い方が現状明確になっておらず、ユーザーが不安やセキュリティリスクを抱えている状況だ。

 上記のような問題を解消するために、JCV、ダイワ通信、アイリスオーヤマの3社はサーモカメラコンソーシアムを設立した。


サーモカメラコンソーシアムのイメージ 出典:サーモカメラコンソーシアム

 JCVの本島氏は、「サーモカメラコンソーシアムでは、サーモカメラ機器の使用ガイドライン策定、サーモカメラ設置時に使う案内板のテンプレート作成を行う。加えて、サーモカメラに対する認定評価基準(機能・性能)の策定、認定基準を満たしているか確かめられる検証環境の構築、サーモカメラの認定発行、サーモカメラを導入した企業向けに正しい利用方法が学べるセミナーなどを実施する」と説明した。

 サーモカメラの使用ガイドラインについては、推奨する配置場所や測定に適した対象者の服装、故障時における対処方法をまとめた素案「ver.0.1」が日本コンピュータビジョン、ダイワ通信、アイリスオーヤマの3社により作られており、今後、賛同会社や有識者の意見・指摘を踏まえ、正式版を作成予定だ。

サーモカメラの使用ガイドライン素案「ver.0.1」の内容

 サーモカメラの機器認定では、ユーザーとパートナーが信頼できるサーモカメラ機器をマーケットで流通できるように、機器性能パラメータの設定、評価環境の提供および認定証の発行を行う。


サーモカメラコンソーシアムが行うサーモカメラの機器認定のイメージ 出典:サーモカメラコンソーシアム

 今後の活動に関して、本島氏は、「サーモカメラコンソーシアムでは、ホームページ上での情報発信やイベントと展示会への出展、セミナーでの講演を行う他、機器評価環境の整備や第三者評価機関との連携、メーカー賛同会社の参加促進、省庁・関係業界団体との啓蒙活動などを実施する。将来的には、参画企業が増えた後、各社のサーモカメラ出荷台数を集計し、現在明らかになっていない国内の総出荷台数をホームページで公表する」と述べた。

 なお、参画企業に関しては、当面の間、国内の企業を対象に募集するという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る