衛星データ解析による都市課題可視化サービスに新機能追加:GIS
DATAFLUCTは、衛星データ解析を活用した都市課題可視化サービス「DATAFLUT aline.」β版のリリースを発表した。グリッド単位で、年代ごとのスプロール進行度を可視化・特定する機能を搭載。
データビジネス・デベロッパーのDATAFLUCTは2020年3月31日、衛星データ解析を活用した都市課題可視化サービス「DATAFLUT aline.」β版のリリースを発表した。「業界初」(同社)となる、250メートル四方のグリッド単位で、年代ごとのスプロール(市街地拡散)進行度を可視化・特定する機能を搭載。人口誘致施策といった戦略的な都市計画の策定に用いてコンパクトシティの推進につなげることが可能だという。現在、同社のWebページ上で無料公開している。
同社では、環境負荷の増大、空洞化、空き家、耕作放棄地の問題といった、都市が抱える課題解決のため、衛星データや人流データ、 過去の災害履歴といったさまざまなデータをクラウド上に蓄積するデータレイク(大量の未加工データを保管できる領域)を構築した。「DATAFLUT aline.」とは、このデータレイクを利用し、都市課題を分析・モニタリングできる自治体や民間企業向けのデータプラットフォームだ。
今回のリリースでは、日本全国を最小250メートル四方に分割したグリッド単位で、スプロール進行度を、時系列(1975年、1990年、2000年、2015年)ごとに可視化・特定する機能を搭載した。グリッドごとにスプロールインデックス(建築物床面積の成長率と人口の成長率を数値化した指標)を算出でき、この数値が大きいほど、スプロールが進行していることを示し、人口増加以上のペースで建築物床面積が拡大していること意味する。
同社は今後の展開として、協賛自治体募集した上で、都市計画を効果測定するデータサービスの構築、二酸化炭素排出量のモニタリング、管理放棄地の特定、災害リスクおよび被害範囲予測を行うとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パスコが衛星データを基にAIで農地の場所を推定する技術を開発
パスコはインドネシアで地球観測衛星データの活用を進めている。 - 揺れや温湿度をリアルタイム監視、エプソンとAnalog Devicesのセンサーを採用
ナレッジフォーサイトは、加速度と温湿度などを測るセンサーを活用して、地震が発生した時の揺れやインフラ構造物の振動をリアルタイムにモニタリングするサービスを展開している。 - BIMの先に広がる可能性――。隈研吾氏の事例やGIS連携、入札アプリなどAutodeskが解説
建設業界では、入職者数の減少や技術者の高齢化による退職数の増加に伴い、働き手が減り、従来より少ない人数で現場を運営しなければならない厳しい状況に直面している。Autodeskは、こういった現場の生産性を向上するために、BIMやジェネレーティブデザインなどの新製品の開発を進めている。2019年10月8〜9日、東京都内のグランドニッコー東京 台場で、開催されたプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」では最新のソリューションや活用事例が紹介された。 - 内水氾濫の防止に効果を発揮する緑地や植栽などを評価する診断ツールを開発
東京都市大学環境学部 環境創生学科 准教授の横田樹広氏は、緑地や植栽による雨水の流出抑制効果を簡易診断・情報化する診断ツールを開発した。