現場で資材が購入できるDSに顔認証の入退管理を追加、全現場で導入:建設キャリアアップシステム
飛島建設は、現場で工具や資材を購入できるEC機能を有するデジタルサイネージシステム「e-Stand」に、建設キャリアップシステムに対応した顔認証で現場の入退管理を行う新システムを連携させた。
飛島建設は、2019年10月から全国の建設現場約150カ所に、NECの顔認証技術を活用した技能労働者の入退管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を採用した。飛島建設が開発した多機能デジタルサイネージ(DS)システム「e-Stand」と連携することで、同社が手掛ける全ての建設現場で導入されることになるという。
NECの顔認証AIエンジン「NeoFace」を活用
建設業界で深刻化する人手不足に対し、2019年4月から官民一体となり、技能者の資格や社会保険の加入状況、現場の就業履歴などを業界横断的に登録や蓄積をする「建設キャリアアップシステム」の本運用が開始された。これを受けて飛島建設では、既に現場で運用しているDSシステムのe-Standに、建設キャリアアップシステム対応の建設現場顔認証forグリーンサイトを連携させた。
建設現場顔認証forグリーンサイトは、MCデータプラスが提供しているグリーンファイル(労務・安全衛生に関する管理書類)に関する作成から提出までの一元的なサービス「グリーンサイト」に、NECの顔認証技術を組み合わせ、建設現場用としてカスタマイズしたもの。これまでの入退管理システムは、カードやQRコードで管理するのが一般的で、現場事務所では新たにカード/QRコードリーダーなどの端末を準備する必要があったが、専用アプリとNECの顔認証AIエンジン「NeoFace」により、作業員のスマートデバイスさえあれば入隊管理が実現する。
入退場の流れとしては、事前に技能労働者のスマートフォンにアプリケーションを設定する。現場では、アプリを起動し、スマホのカメラで自身の顔を読み取ることで、入退場の打刻情報が入力される。GPS位置情報も読み取っているため、どの現場での入退場なのかも識別。取得した各種データはクラウドに上がり、グリーンサイトから、各種帳票が出力される。
これまでのように事務所での固定端末による入退処理ではないため、手続き待ちの行列も発生せずスムーズな入退ができるとともに、紙ベースではなくクラウド上でデータ共有するため、現場監督者の負担軽減にもつながる。
飛島建設では、e-Standを共創プラットフォームと位置付けており、他のゼネコンとも協力し、今までのようにゼネコンごとに開発していたシステムを建設現場で横に連携して、業界全体での生産性向上に寄与していく方向性を打ち出している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場で“EC決済”や“安全教育”が可能なDSシステム、入退場管理デバイスとして「建設キャリアアップシステム」と連携
飛島建設グループおよびWill Smartの2社で開発したデジタルサイネージシステム「e-Stand」は、機能拡充を目的に、MCデータプラスとパートナープログラム契約を締結し、現場への入退場管理システム「グリーンサイト」のデバイスとして利用可能となった。既に一部の現場で試験的に運用が始まっており、導入現場を拡大していくという。 - 建設現場でEC決済を可能にするDSシステム、現場管理や安全教育のサービスも提供
飛島建設とWill Smartは、建設現場向けのデジタルサイネージシステム(DS)を共同開発した。このシステムにより、建設現場でのEC決済や入退場記録、健康管理、安全教育コンテンツの配信などを行い、過去にない建設現場支援サービスとして建設現場の働き方改革、生産性向上を図っていく。 - 飛島建設がIoT開発基盤を構築、初弾で入坑管理と建機接触防止システムを実用化
飛島建設とマック、エム・シー・エスは、山岳トンネル工事向けのIoTプラットフォーム「IoT-Smart-CIP」を開発した。これにより、IoTのシステム開発がスピードアップし、これまで複数のシステムで管理されていたバラバラな情報が統合的に分析可能となるため、より合理的な現場管理やビッグデータ化に伴うAI技術を活用した生産性向上が見込める。 - 飛島建設とロゼッタ、建設業界向け多機能ハンズフリーシステムの開発に着手
飛島建設とロゼッタグループは、建設業界向けの多機能ハンズフリーシステム「T-4PO」の製品化に向けて共同開発に着手した。より多くの外国人とのコミュニケーションの実現と、安全性の向上を図る。