積水ハウスは2019年9月18日、大阪市中央区の全住戸で燃料電池を採用した36階建て超高層マンション「(仮称)上町一丁目タワーPJ」が、集合住宅のZEH化を促進するための実証事業として、経済産業省の「2019年度 超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に、採択されたことを明らかにした。
建物全体の1次エネルギー収支ゼロ「ZEH-M」
ZEH-Mは2018年に定義付けられた集合住宅のZEHで、共用部も含め住棟全体で一次エネルギー収支でゼロの集合住宅を指す。
上町一丁目タワーPJは、全住戸の開口部で、日本板硝子の高性能真空ペアガラス「スーパースペーシア」を採用。広い開口面積を維持しつつ、北海道の建築物エネルギー消費性能基準値0.46W/m2K(ワットパーヘイベイケルビン)より高い、0.42W/m2Kの断熱性能を確保している。
さらに、給湯設備の省エネ設計では、当初検討していた潜熱回収型ガス給湯器「エコジョーズ」から、より1次エネルギー消費削減率の見込める「家庭用燃料電池(エネファーム)」に変更して全住戸で導入。これを熱源とした床暖房や高効率エアコン、LED照明などの省エネ設備群により、全戸で快適性と省エネを兼ね備えた居室空間が実現した。
また、開口部とエコファームを組み合わせることで、全住戸でZEH基準を満たし、建物全体の評価となるZEH-Mの基準も同時にクリアした。CO2排出削減量は、年間283トンにおよび樹木約2万本が1年間で吸収する量(樹木1本の年間CO2吸収量を14kg-CO2で算出)に相当するという。
経済産業省の「超高層ZEH-M実証事業」は、集合住宅のZEH-M普及を促進するための補助事業。集合住宅のZEH化を取り巻く目標や課題の存在を踏まえ、集合住宅ZEH化の設計ガイドラインを策定するために必要な実証事業を公募し、設計仕様やエネルギー性能に関する情報を提供する事業者に対し、ZEH-M化に掛かる費用の一部を補助する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ZEH累積棟数で世界No.1、“植栽もスゴイ”【積水ハウス】が考える住宅の「環境戦略」
積水ハウスは、2050年の脱炭素を目指し、住宅分野で独自の環境戦略に取り組んでいる。主力となるゼロエネルギー住宅は、2018年度ベースで新築に占めるZEH比率は79%と国内で最多。その基本理念には、単純に省エネの実現だけでなく、顧客のことを考えた住みやすさやデザイン性も考慮し、事業戦略と一体で進め、一時的では無い持続可能性を持った取り組みとすることが掲げられている。 - 「高層 ZEH-M 実証事業」採択マンション7物件を販売開始、月8本のブナを植えるCO2量削減
大京と穴吹工務店は、マンションのエネルギー消費量削減を促進する経産省の「2018年度 高層ZEH-M(ゼッチマンション)実証事業」で採択された7物件の販売を開始した。 - 電力買い取り保証付きのZEH-M賃貸住宅「SOLEIL」、大東建託が販売
大東建託が、賃貸住宅ブランド「DK SELECT」の新商品としてZEH-M賃貸住宅 「SOLEIL(ソレイユ)」を販売。オーナーと入居者それぞれにメリットがあるプランが利用でき、電力買い取り保証が付く。 - キーワード解説「ゼロ・エネルギー・ビル/ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEB/ZEH)」
夏になると各電力会社は節電を呼びかける。特に国内のほとんどの原子力発電所が停止した今夏は、各地で消費者が厳しい節電を強いられている。「ゼロ・エネルギー・ビル/ゼロ・エネルギー・ハウス」は、年間に消費するエネルギー量がおおむねゼロになるという建物を指す。実現すれば、無理に節電する必要がなくなるかもしれない。 - ZEH、省エネ基準対応を効率化する3D建築CADシステム
福井コンピュータアーキテクトは、設計したプランから外皮性能計算一次エネルギー消費量の算出、提案資料・各種申請書の作成が可能な3D建築CADシステムを2017年7月から発売する。