検索
ニュース

フィンランドのICT施工事例、建設機械のオペレーターがBIMデータを活用i-Construction推進コンソーシアム(第5回 企画委員会)(2/3 ページ)

国土交通省は2019年7月17日、都内で「i-Construction推進コンソーシアム(第5回 企画委員会)」を開催し、現場でのICT活用の導入状況やICT施工の海外事例としてフィンランドの鉄道工事などを説明した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

直轄土木工事でのBIM活用は全体の1%

 国土交通省の2018年度の調査によれば、ICT施工は従来の工事に比べ、起工測量から電子納品までの延べ作業時間を、土工では約3割、舗装工と浚渫(しゅんせつ)工(河川)では約4割縮減している。同年度のICT活用工事の公告件数に占める実施件数の割合は、国が57%、地方公共団体が22%となっており、都道府県や政令市でのICTの利用が停滞しているという。


ICT活用工事の実施状況 出典:国土交通省

 今後は、現在ICTが適用されていない維持修繕工事などでICT対象を増やししていく上、地方公共団体のICT施工の活用を後押しする。


プレキャストの横ばいを示すセメント量の推移 出典:国土交通省

 コンクリート工の全体最適の導入では、プレキャストを例に挙げた。プレキャストは、現場打ちと比較して、約2〜5倍の効率性があるが、2018年度のセメント量の内プレキャストに使われたセメントが14%に止まったことを明かした。対策として、ハーフプレキャストやサイトプレキャスト、大型化などの対策で使用を促す。


平準化率の微増を示す近年の工事稼働件数の推移 出典:国土交通省

 工事稼働件数の施工時期の平準化では、人材・機材の運用にメリットを生むが、2018年度の平準化率(年度の平均と4〜6月期の平均稼働状況の比率)は、国が0.85%、都道府県が0.75%、市町村が0.55%で、特に小規模の自治体で平準化が前進していないという。そういった状況を踏まえて、地方公共団体の平準化率の向上をサポートしていく。


BIM/CIM活用業務・工事件数の推移

 BIM/CIMの利活用は、フロントローディングの実現による手戻り防止や施工計画の高度化といった利点があるが、2018年度は設計業務で147件、工事で65件、維持修繕や検討を含む全体の件数は1万8000件で、全直轄工事の1%にとどまる。BIM/CIMの適用の裾野を広げ、使用機会を増やしていく方針だ。


生産向上に向けた各取り組みと方向性 出典:国土交通省

 この他、各施策により創出した時間短縮や効率性が、現場にどのような影響が出ているかの具体的な把握にも乗り出していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る