石井興産は2019年6月1日、業界初となる建設資材のフリーマーケットサイト「サンポヨ」をオープンした。スマートフォンで手軽に、建材の出品や購入などができるのが特徴だ。
建設現場では通常、設計計算より多めに資材を調達することが慣例化している。しかし、設計変更によって、色や型、仕様が変わりあらかじめ調達していた資材が使えなくなるなど、未使用の資材が行き場をなくすことが少なくない。
また、資材の外観が損なわれた場合は返品もできず、他の現場で転用するにも一時保管するための倉庫代などが掛かる上、廃棄するにも処分費がネックとなっていた。
そこで、石井興産(香川県三豊市)は、建設資材に特化したフリマサイト「サンポヨ」を開設した。サンポヨ上では、さまざまな理由から余剰資材を売りたい顧客と、買いたい顧客が直接マッチング。売りたい顧客はまず、スマートフォンで商品を撮影し、フォームで商品情報を登録する。買いたい顧客はサイトを通じて商品を検索、欲しい商品があった場合はサイト上で購入手続きをする。成約後、出品者は自ら梱包した商品を発送し、購入者の手元に届けられる。
売買の手数料は、買い手が購入したタイミングで出品者に発生するため、売れるまでは手数料がかからない。商品代金は、確実に手元に品物が届いてから決済される仕組みだ。
これまでにも、Webサイトでオークション形式の資材取引はあった。だが、落札するまでに比較的長い時間を要するなどの問題点があり、資材を早く手放したい要望には応えられなかった。その点、サンポヨでは、売りたい顧客と買いたい顧客が直接やりとりすることでスピーディーな取り引きが実現する。
ネーミングの由来は、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方良し」と、香川県の「讃岐の讃(さん)」「三豊市の三」から取ったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設現場でEC決済を可能にするDSシステム、現場管理や安全教育のサービスも提供
飛島建設とWill Smartは、建設現場向けのデジタルサイネージシステム(DS)を共同開発した。このシステムにより、建設現場でのEC決済や入退場記録、健康管理、安全教育コンテンツの配信などを行い、過去にない建設現場支援サービスとして建設現場の働き方改革、生産性向上を図っていく。 - IoTで土木工事の全てを“見える化”、生産性が15%向上
フジタは建設現場の建設機械、人、測量に関する情報をクラウドに集約し、全工程を可視化する工程管理システムを開発。実際の土木工事現場に導入し、15%の生産性向上を実現した。 - 人手不足は続き賃金上昇が“下請代金”の負担にも、保証会社が建設業の市況を公表
北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証の3保証会社は、毎年四半期ごとに行っている建設業の景況調査の最新版(2018年10〜12月分)を公表した。2018年度第3四半期の概況を見ると、景気が悪いとは回答したのは「関東」が最多。業界の課題である人手不足も改善が見られず、人材を獲得・確保するための賃金上昇が、下請代金のアップに伴う負担増や下請け確保の難しさとして影響してきている。 - 設備をオーナの代わりに購入、省エネ改修の障壁を下げる新サービス
東京電力ホールディングスの子会社である東電不動産は、建物オーナー向けに、初期費用を抑えながら建物の設備改修を行えるサービスの提供を開始した。新たに購入する設備費用の一部を東電不動産が代わりに購入し、オーナーは月々の電気料金と維持管理費用と合わせて割賦払いで支払える。オーナーの初期投資を抑え、建物の省エネ改修を支援する。