検索
ニュース

安藤ハザマと岩崎電気が「免震吊下式高天井照明装置」を共同開発(1/2 ページ)

新開発のフレキシブルチューブが、大規模地震発生時の揺れによる照明器具の振れ幅を「半径50cm(センチ)以内」に免震。耐震支持材の取付けを不要とし、高天井照明設置時のイニシャルコストを50%削減する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 安藤ハザマと岩崎電気は2018年6月22日、地震時における振れ止めなどの耐震支持材の取付けが不要になる「免震つり下式高天井照明装置」を共同開発したと発表。高天井照明の導入コストを50%削減可能にした。

阪神・淡路や東日本大震災クラスでも振れ幅半径50cm以内


免震つり下式高天井照明装置(つり長3m)

 これまで、工場や倉庫に代表される高天井施設では、照明器具のつり長も長くなりがちで、地震に対する安全策として耐震支持材が必要となり、大きなコストと労力を費やす点が課題とされてきた。

 今回発表された装置は、従来のように鉄パイプやチェーンをつり材に使用するのではなく、新たに減衰機能のあるフレキシブルチューブを採用することで、地震時の振れ幅を抑制。同チューブは、スチールにクロムめっき仕上げを施したもので、蛇腹(じゃばら)の構造になっている。

 この装置によって、レースウェイや振れ止め金具などの耐震支持材の取付けが不要となり、設置時のイニシャルコストは50%削減できる。また、大幅な軽量化にもつながるため、建築物への負担軽減や工事時の安全性も向上する。さらに、装置周辺の見た目が煩雑になることも無い。


免震つり下式高天井照明装置の特長

 振動台実験では、阪神・淡路大震災と東日本大震災の地震波に対する免震性能を検証した。結果、照明器具の振れ幅は「半径50cm以内」に収まり、装置の破損や落下等も無いことが確認された。照明器具の大きな揺れで生じる、天井配管・ダクトといった周辺設備への接触による損傷も防げるという。


振動台実験による照明装置の水平変位軌跡

 同装置のつり長は、1、1.5、2、2.5、3m(メートル)の5種類を用意。安藤ハザマによると、つり長3mであれば大半の天井高に対応可能であるものの、3m以上の生産や性能のシミュレーション検証にも応じるとしている。

 同社では今後、大規模生産施設、公共施設、医療施設、物流施設へ広く展開し、それぞれのニーズに適したスペックの設計から施工までを提供。既存設備にも、安全性の検証と更新の提案を行う予定。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る