検索
ニュース

積水ハウスが開発した「会話する施工ロボット」と「アシストスーツ」の実機デモ(2/3 ページ)

積水ハウスは、住宅施工現場での作業負荷軽減を目的に、「天井石こうボード施工ロボット」をテムザックと、「上向き作業用アシストスーツ」をダイドーと、それぞれ共同開発した。ロボットは、ゼネコンなどで導入されている産業用ロボットと異なり、AIを搭載し、互いに通信でコミュニケーションを取りながら施工する珍しいタイプ。アシストスーツは、作業者の腕をサポートし、長時間の辛い上向き作業を楽にする。

Share
Tweet
LINE
Hatena

「Carry」と「Shot」は、自走式で施工するサービスロボット


テムザックの高本代表

 テムザック代表取締役の高本陽一氏は、ロボットの特長について、「大手ゼネコンでロボット導入の事例はあるが、大半は4〜7の関節から成る産業用ロボット。産業用ロボットは、レールなどを引かなければ基本的に動けないし、床に凸凹があっても稼働しない。人のそばでサービスを行い、無軌道空間や変化する環境の中で動くのが、サービスロボット。自走式で施工するサービスロボットは、極めてまれな試みだ」と、プログラム通りの動きしかできない産業用ロボットとの違いを説明した。

 ロボットのシステムについては、「一見すると2台のロボットの様に見えるが、実は台車と上部は別のAIを搭載している。下の台車ロボットが動けば、上のロボットが場所を認識するという仕組み。ShotとCarryのシステムは、全ての仕様を組み込んだスペシャルバージョン。ひたすらビス打ちだけ行うなど、要素技術だけで個別のロボットを製作することもできる。この2体の形が完成形ではないので、別の形態も視野に入れて2020年の実用化を目標に開発を進めていく」とした。

上向き作業アシストスーツ、2018年12月に導入

 上向き作業用アシストスーツ「Ekso Vest」は、積水ハウスとダイドーが共同で開発した。Ekso Vestは、リュックの様に背負うタイプで、腰や胸、上腕を保持して、上向きで行う姿勢をサポートし、天井へのボード固定やビス打ち時に、腕を上げる力をアシストする。


上向き作業用アシストスーツ「Ekso Vest」

 上向き作業用アシストスーツは、米国Ekso Bionics社が開発したアシストスーツ「Ekso Vest」をベースに、日本人の小柄な体格に合わせるなど日本仕様に改良している。ダイドーがライセンスと取扱権利を取得し、同社とかねてより取引があった積水ハウスの住宅施工現場に、2017年10月から試験的に導入したという。

 アシストスーツの動力源はガススプリングで、両腕部分に装着する。ガスの反力をバネとして利用することで、少しの力で腕が上がるようになり、長時間の上向き作業では、大幅な疲労軽減につながる。電池・モーターを一切使わないため、充電も不要。環境にも優しく、長時間の屋外での使用にも耐える。安全帯や職人が腰に下げる腰袋の邪魔にならない、コンパクトな設計となっている。

左が通常のビス打ち作業、右がアシストスーツを着用した状態での作業

動力源のガススプリング

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る