ニュース
スマホで地形測量を実現、作業を90%短縮した大林組の新アプリ:情報化施工(2/2 ページ)
大林組が地形測量が行えるスマートフォンアプリを開発。従来の計測機器を利用した手法より作業時間を90%以上も短縮でき、その場ですぐに3次元データも閲覧可能だという。
従来のトータルステーションによる測量では、現地での測量結果を事務所などのPCへ入力し座標計算した上で図面などを作成するため、時間がかかっていた。
一方、スマホdeサーベイでは、取得した地形データをスマートフォンの画面上で確認できるだけなく、3次元の点群データやCADデータの他、任意の場所における断面図の出力も行える。スマートフォンのメール機能を利用して地形データや断面図を送信することも可能で、測量と並行して地形の安全性評価や、工事時の搬出土量の算出にも生かせるという。
大林組は今後、今回開発したスマホdeサーベイを活用することで迅速に災害復旧工事を進めるとともに、このアプリを一般的な土木工事の他、建物内部の測量など建築物のリニューアル工事にも導入し、生産性の向上に役立てる方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ARで工事の完成イメージを事前共有、2週間の検討期間が3日に
大林組が、タブレット端末上からリニューアル工事の完成イメージを確認できるAR(拡張現実)アプリ「FutureShot」を開発した。BIMモデルとの連携も可能で、設計段階における顧客ニーズの把握や、施工管理の効率化に活用していく狙いだ。 - 建機の遠隔操作を“5G”で効率化、大林組らが実証に成功
大林組、KDDI、NECは、5G(第5世代移動通信)を活用した建設機械の遠隔操作に成功した。5Gの活用によりオペレーターへ高精細映像が提供できるようになったことから、従来通信を利用する遠隔施工から15〜25%の効率改善があったという。 - 建設機械で「無人化施工」、改造不要で遠隔操作を可能に
大林組と大裕は既存の建設機械に装着することで、遠隔操作が行える装置を開発した。建設機械自体を改造することなく無人化施工を可能にし、災害復旧作業における二次災害の低減などに貢献する。 - メモが空間に浮遊、スマホARでビル修繕や技能伝承を高度化
エム・ソフトは、「住宅・都市イノベーション総合展2017」で、スマートフォンを活用したAR(拡張現実)サービス「空間メモアプリ STag(スタッグ)」を初展示した。