検索
ニュース

CIMで品質管理を見える化、鹿島が海底トンネル工事に導入情報化施工(2/2 ページ)

鹿島建設は北海道小樽市で施工中の海底シールドトンネル工事に、CIMを導入した。シールドマシンの位置や、土質、土かぶりといった掘削地盤の情報を視覚的にリアルタイムに把握できるようにし、高精度な施工管理が可能になり、高い品質と施工の安全性を確保できるという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

テールクリアランスの状況を常に把握

 CIMにより、シールド機やセグメントなどの位置情報や、土質といった掘削地盤情報が可視化され、さらに、深浅測量から得られた海底面の高さを3次元データに取り込むことで、海底面からの土被りも視覚的に把握可能となった。また、シールド掘進管理システム(「Kajima Shield Control System」)から得られる掘進リングごとの各種データをCIMの属性情報とすることで、施工状況も可視化されるため、施工の精度と安全性が高まっているという。

 この他、同管理システムにより自動生成されるシールド機とセグメントの位置情報から、リアルタイムにテールクリアランス(シールド機後方のスキンプレートの内側とセグメントの外側との隙間)を把握することができる。これまではシールド機の方向を変えながら掘進する場合、テールクリアランスを均一に保つことが難しく、セグメントとスキンプレートが接触し、セグメントにひび割れなどの損傷が生じる恐れがあったが、CIMを活用しテールクリアランスを常に把握することで、日々的確な掘進管理を行うことが可能となった。


施工情報を色分けして可視化した他、テールクリアランスもリアルタイムに把握できるようにした(クリックで拡大) 出典:鹿島

 このように、さまざまな情報を“見える化”したたことで、確実な施工管理がなされ、高度な品質管理と施工の安全性を徹底することができた、としている。

 鹿島は、既設構造物や埋設物との近接施工の状況をタイムリーに、また視覚的に把握できるCIMの利点を生かし、都市部のシールド工事への導入を引き続き進める方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る