IoTで老朽化したインフラを守る、効率的で強靭な基盤実現へ実証開始:FM(2/2 ページ)
三菱総合研究所、日立製作所、NTTデータの3社は経済産業省の「平成28年度 IoT推進のための社会システム推進事業(社会インフラ分野でのIoT活用のための基盤整備実証プロジェクト)」を受託し、2017年3月末まで共同で実証を行う。
水道事業でノウハウを蓄積し他のインフラへ展開
三菱総合研究所、日立製作所、NTTデータの3社が取り組む今回の事業は、経済産業省の「平成27年度 わが国経済社会の情報化・サービス化にかかわる基盤整備(水道事業におけるCPS実装のための調査研究)」の報告書を踏まえて推進するもの。推進に対しては事業を2つに分け、テーマ1を「社会インフラCPS/IoT推進マネジメント事業および他の社会インフラへの展開可能性調査」として三菱総合研究所が推進し、テーマ2を「水道CPS/IoT実証事業の実施」として、日立製作所およびNTTデータが推進する。
社会インフラ分野の中でも、地方自治体が経営する水道事業、特に給水人口が5万人以下の水道事業体において設備老朽化や人手不足は深刻である。既存の資産と情報(データ)を活用して水道インフラの最適化や維持管理の効率化を図ることが求められている。
2016年度の取り組みとしては、水道事業におけるCPS/IoT活用の在り方や、必要となるルール、対処すべき課題などを検討してきたことを踏まえ、今後の「水道事業の広域化」も見据えつつ、水道事業にCPS/IoTを実装するための枠組みと、実現に向けたロードマップを議論する。その議論を踏まえ、水道事業においてCPS/IoT活用の具体的なシナリオを実証し、水道事業に限らない社会インフラ分野全般におけるCPS/IoT活用の有効性などを検証するとしている。
また、CPS/IoT活用で懸念されているセキュリティ問題についても、想定されるリスクとその対処方法などを併せて検証する。これらを通じて、社会インフラにおけるCPS/IoT活用のための基盤を整備し、CPS/IoTを活用した社会システム実現を推進する方針である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「すごい目」のロボットで橋梁点検を効率化、0.1mmの亀裂も捉える
NEDOプロジェクトで橋梁点検ロボットの開発を進めているイクシスリサーチは、神奈川県川崎市内にある道路橋で、実証試験の様子を公開した。主桁下フランジにつり下げるロボットで、ステレオカメラを使ってクラックや鋼材の腐食などを高精度に確認できる。目視で行われている橋梁点検作業の効率化に貢献するロボットとして早期の実用化を目指す方針だ。 - ビルにも迫る第4次産業革命、一括パックのIoTサービスで遠隔監視を簡単に
東芝は、ビル設備などの管理・監視を容易にするため、装置のデータ収集と蓄積、稼働状況データの見える化サービス、運用サポートまでをパッケージ化したクラウドサービスを発売する。 - 防爆性能を持つ探査ロボット、トンネル内やプラントなどの検査に活躍
三菱重工業と千葉工業大学は、共同で引火性ガス雰囲気内探査ロボットを開発するとともに、移動ロボットとしては国内で初めて防爆電気機器の検定機関による防爆認証を取得した。 - ビルをIoTで省エネに、配線や電池交換が要らない在室検知センサー
センサー開発・製造事業を展開するオプテックス(大津市)は、ビル管理を効率化するニーズを背景に、オープンシステムの普及が加速するビルオートメーション市場に参入する。その第1弾として、オープンシステムに対応した「在室検知センサ」を投入。オフィスやホテルなどのファシリティ環境に設置される照明や空調システムなどとセンサーを連動させることで、システムを最適にコントロールし、室内環境の快適化、省エネルギー化の実現をサポートしていく。