ニュース
東急建設、建築現場などを仮想的に見学できるVRツールを制作:VR
東急建設は、VRを用いて建築現場や現場事務所を仮想的に見学できるツールを制作した。同社は今後、就活生限定の公開ツールとして新卒採用活動に同ツールを用いる予定となっている。
東急建設は2023年2月8日、VR(仮想現実)を用いて建築現場や現場事務所を仮想的に見学できるツールを制作したと発表した。
同ツールは、「VR建設現場」と「VR事務所」で構成される。VR建築現場は、施工途中の実際の建設現場を360度カメラで撮影して生成したVR空間内を見学できるツールだ。ユーザーは、空間内を自由に回遊できる。また、同社社員が約5分間現場内を案内する自動ガイド機能も備えた。
VR事務所では、現場事務所を再現したVR空間内を自由に見学できる。複数人が同時に入室してコミュニケーションできるもので、会社説明会などに用いる予定。実際の勤務環境の雰囲気をオンライン上で感じることができる。
今回のツールは、同社の若手社員が学生向けに制作したもの。建設現場の臨場感や魅力を伝えることを目的としている。同社は今後、就活生限定の公開ツールとして新卒採用活動に同ツールを用いる予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東急建設の安全教育VRに新コンテンツ、新東名の現場で50人が体験
東急建設は、独自開発した建設現場向けVR体験型の安全衛生教育システム に、吊り荷落下などの「建機・クレーン災害」とボックスカルバート型枠が崩れ落ちる事故などの「崩壊・倒壊」のコンテンツを追加した。これで建設現場の3大重篤災害を全てをカバーすることになり、より一層の事故撲滅が実現すると期待を寄せている。 - ARグラスの開発とVisual SLAMの技術を有するCellidへ東急建設が出資、オープンイノベーションで建設DXを加速
東急建設は、AR関連技術を製造・販売するCellidに出資した。背景には、Cellidの持つARグラスのハードウェア技術とVisual SLAMのソフトウェア技術に、東急建設のBIM/CIMといった建設デジタル技術を融合させることで、建設DXを加速させ、新たなソリューションを共同開発することも見据えている。 - 東急建設とリコー、VRで建設現場の合意形成を迅速化する実証実験開始
東急建設とリコーは、VR(バーチャルリアリティー)の技術を活用し、建設する構造物をVR空間で関係者が共有し、施工上の情報共有・合意形成を迅速に行うことで生産性向上を目指す実証実験を行うと発表した。 - 東急建設が安全教育にVRを活用する理由
ウェブサイトに掲載した特集記事を、印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」に編集しました。会員の皆さまに無料でダウンロードしていただけます。今回紹介するのは「東急建設が安全教育にVRを活用する理由」です。