連載
FMの祭典「FMフォーラム 2023」開催中!調査研究会部会とDXやBIMなど計80もの講演:JFMA調査研究部会のFM探訪記(9)(2/2 ページ)
本連載では、日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 専務理事 成田一郎氏が「JFMA調査研究部会のFM探訪記」と題し、JFMA傘下で、マネジメントや施設事例、BIM×FMなどの固有技術をテーマにした合計18の研究部会から成る「調査研究部会」での研究内容を順に紹介していく。第9回は、年に1度のFMの祭典「第17回 日本ファシリティマネジメント大会−ファシリティマネジメント フォーラム 2023−」の80以上の講演のうち、18の調査研究部会の発表やDX/BIM関連の講演をメインに紹介する。
◆FM×DX/BIMの10講演
BUILT読者の方々が、特に興味を持たれているであろうDXやBIMのセッションは、以下の10テーマで講演が行われる。
企画講演(オンデマンド配信)
- 【C-2】デジタルツインが変えるオフィスのつくり方:広瀬郁氏(ワークパス)
- 【D-1】出でよFMベンチャー!FM・不動産・建築に関連するDXアントレプレナーが語るすでに始まっている未来:平井瑛氏(estie)、佐々木雅宏氏(アーキロイド)、広瀬郁氏(ワークパス)、板谷敏正氏(プロパティデータバンク)
応募講演
- 【J-1】スマート/サスティナブルなビルマネジメントを実現するFMプラットフォームの活用について:柴田英昭氏(FMシステム)
- 【J-2】VortexDesign(「建物のエネルギー」と「資源」の循環デザイン)の生産施設建設への導入事例:古市理氏(大成建設)
- 【J-3】データドリブンなFMを支援するIWMSの事例紹介−グローバルスタンダートであるIWMSは日本で展開できるか−:金恩頌氏(Planon)
- 【K-1】「BIMから見たFM」BIMが維持管理をどのように変化させることができるのか:飯島勇氏(福井コンピュータアーキテクト)
- 【K-2】BIM-FMシステムにおける取り組みについて:河渡宜宏氏(フジタ)
- 【K-3】変化する時代におけるICTを用いた新たなるFMの実践:坂上裕信氏(構造計画研究所)
スポンサー講演
- 【R-2】BIMの普及がファシリティマネジャーにもたらす変化とは?:石坂貴勲氏(アイスクウェアド)
JFMA調査研究部会講演(再掲)
- 【Z-3】BIMによるファシリティのデジタル情報化とその展望:猪里孝司氏(大成建設)、松岡辰郎氏(NTTファシリティーズ)
以上、ファシリティマネジメント フォーラム 2023のうち、18の調査研究部会と、DX、BIM関連の発表テーマを紹介したが、他にも多くの魅力的なテーマがあるので、視聴いただければ幸いである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- JFMA調査研究部会のFM探訪記(8):ファシリティマネジメントの部会発表会「FM秋の夜学校」開催と、「BIM活用事例集」の発行
本連載では、日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 専務理事 成田一郎氏が「JFMA調査研究部会のFM探訪記」と題し、JFMA傘下で、マネジメントや施設事例、BIM×FMなどの固有技術をテーマにした合計18の研究部会から成る「調査研究部会」での研究内容を順に紹介していく。第8回は、ファシリティマネジメントの部会発表会「FM秋の夜学校」開催と、「BIM・FM研究部会」が発行した「BIM活用事例集」を紹介する。 - JFMA調査研究部会のFM探訪記(7):JFMAの「SDGsタスクフォース(その2)」 世界的な建築家など第一線論客によるシンポジウムや座談会
本連載では、日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 専務理事 成田一郎氏が「JFMA調査研究部会のFM探訪記」と題し、JFMA傘下で、マネジメントや施設事例、BIM×FMなどの固有技術をテーマにした合計18の研究部会から成る「調査研究部会」での研究内容を順に紹介していく。第7回は、SDGsタスクフォースのさまざまな活動について説明する。 - JFMA調査研究部会のFM探訪記(6):ファシリティ品質を時代に即して考える「品質評価手法研究部会」の研究内容
本連載では、日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 専務理事 成田一郎氏が「JFMA調査研究部会のFM探訪記」と題し、JFMA傘下で、マネジメントや施設事例、BIM×FMなどの固有技術をテーマにした合計18の研究部会から成る「調査研究部会」での研究内容を順に紹介していく。第6回は、JFMA内の18から成る調査研究部会の1つ、ファシリティ品質を時代の要請に応じてどう捉えるかを研究している「品質評価手法研究部会」の活動内容を採り上げます。 - ファシリティマネジメント フォーラム 2021:BIMを活用した“不動産管理DX”のゴール、東京オペラシティの維持管理にBIM連携でFM高度化
従来の不動産業界のとくに管理部門では、担当者の経験やノウハウに依存していた。暗黙知を脱するためには、AIやクラウド、そしてBIMを活用した“不動産管理DX”を実現することが避けては通れない。仮に不動産情報がBIMと連携すれば、維持管理の高度化や生産性の向上、さらには施設の長寿化やコスト最適化ももたらされる。 - ファシリティマネジメント フォーラム 2021:BIMをFMのステージで活用するには?その問題点と解決策
FMシステムの代表取締役社長である柴田英昭氏は「ファシリティマネジメント フォーラム 2021」で、同社の統合FMプラットフォーム「FM-Integration」について説明した。FM-Integrationを利用することで、BIMモデルとFMモデルが連携し、BIMで管理されているデータがFM用途でも活用しやすくなるという。