デザインCAD「DraftingCAD Pro for Mac」がバージョンアップ、“Catalina”に対応:CAD
建築・設備系の設計CADソフトで、ドローソフトの使い勝手を採り入れた「DraftingCAD Pro」は、Mac版の最新バージョンをリリースした。
インフィニシスは、ドローソフトとCADソフトの良さを併せ持つ、建築CAD及びデザインソフト「DraftingCAD Pro(ドラフティングキャド プロ)」のMacintosh版を2020年5月12日にアップデートした。
MacOSの最新「Catalina」に対応
最新の7.0.3は、64ビットアプリケーションで、MacOSの「Mojave」と後継の「Catalina」に対応。Mojaveのダークモード表示が可能で、旧OSでは常に黒い背景となる。
インタフェース自体も刷新され、パレットが無くなり、全ての作業を一つのウィンドウで完結。画面中央の白い図面の周りにあるグレーゾーンは、図形などを置け、バージョン7からグレーゾン内の図形などを編集できるようになった。
DraftingCAD Proの主な用途としては、建築/土木の設計や間取り図、ペーパークラフトの型紙、電気配線図の作成などで、DXF形式やDWG形式での保存と読み込みができるため、AutoCADやVectorWorksと図面データを相互連携し、パーソナルユースからプロユースまでのあらゆるデザイン業務に利用できる。
また、グラデーションの不透明度設定をはじめ、用紙の端や中央ぞろえの機能、512×512ピクセルまでの模様作成など、なじみ深いドローソフトと同様の感覚で扱えるため、デザインソフトとしての使い勝手がウリとなっている。例えば、Illustratorと同様にテキストを“アウトライン化”の機能が実装されたことで、他のPCでプリントするとき、インストールされているフォントに左右されずテキストが崩れてしまうトラブルを防げる。
最新バージョンでの他の変更点は、Mac OSの共有機能との連携、平行線ツールの改善、ベジエ曲線ツールの強化、点だけでなく方眼紙タイプのグリッド表示など。このうち、平行線ツールの見直しは、今までは「押し出し平行線ツール」を使って、平行線に別の並行線を付けた場合は、線をバラバラにする必要があったが、平行線に色を付けられるようにもなったため、間取り図を作成する際に、線を分割することなく色付きの壁が描ける。
さらに図形作成の機能では、周囲の長さが自動的に表示され、図形ツールを選択してダブルクリックすると、ダイアログがポップアップされ、寸法を入れるだけで図形が作れる。
動作環境は、Macintosh OS 10.11.6以上で、画面解像度は1024X768ピクセル以上。DraftingCAD Pro 7 for Macダウンロード版の価格は1万9800円(税込み)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設コンサル向け業務管理システム「Direct R」が、業務改善に有効なワケ
川田テクノシステムは、建設コンサルタント向けに特化した業務管理システム「Direct R」の販売に注力している。働き方改革関連法が施行されたのを機に、社内の業務改善に着手する建設業者は多いが、各部門ごとに抱える業務効率化の壁をどう解消するかは課題となっている。 - 改修工事で有効な新設備CADソフト「FILDER CeeD」、青焼き図面から3Dモデル化
ダイキン工業の設備CADソフト「FILDER」シリーズはこれまで、「FILDER Rise」「FILDER Cube」の順に発売され、中小設備会社を中心に累計6000社で導入されている。同社は、従来品の優れた機能を踏襲しつつ、近年増加する施設の改修工事で力を発揮する「FILDER」シリーズの新バージョンを開発した。 - 意匠設計時に耐震等級を検討できる新機能、福井コンの住宅建築CADがアップデート
建築CGパースやプレゼン機能をはじめ、意匠から、構造、申請、積算までの住宅・建築設計を支援する3D-CADソフト「ARCHITREND ZERO」がバージョンアップした。Ver.6では、近年関心の高い住宅の耐震性に関する新機能を追加し、意匠検討段階で、耐震基準を満たす無理のない間取りを考案でき、手戻り削減につながる。 - 積水ハウスの全工程“一気通貫”CADプラットフォーム、業務別200以上のアプリを開発
積水ハウスは、住宅業界におけるITを活用した働き方の改革の取り組みを進めている。その象徴である2010年からプロジェクトがスタートした「邸情報プロジェクト」は、総額89億円を投じ、社内でこれまでバラバラに運用されていたCADシステムを一元化するだけでなく、開発から、設計、生産、施工、引き渡し、アフターケアまで全工程一気通貫の全社最適化を実現した。この成果として、年間87億円もの継続したコストダウンが達成されたという。