ニュース
三菱地所が立命館大キャンパスで日本初の運搬ロボ「Marble」など導入し、2020年に社会実装目指す:三菱地所と立命館大がロボット実証実験で協定(3/3 ページ)
三菱地所と立命館大学は、戦略的DX(デジタルトランスフォーメーション)のパートナーシップ協定を締結した。三菱地所のオフィスビルや商業施設で実証実験を進めている清掃/警備/運搬のロボットを次の段階として、広大な敷地を有する立命館大学の「大阪いばらきキャンパス」などに導入。経済産業省ロボット政策室との協議も含め、産官学でロボットの社会実装を目指す。
ダイバーシティーの大学で社会実装に向け、多角的な研究が可能に
ロボット市場では、大学での導入はまだ少なく、今回の実証実験は先進的な事例となる。キャンパスは私有地のため、これまで公道で不可能だった実験が実施でき、寮をホテル、事務室をオフィスなどに想定して、多様な角度からテストが行える。開発面においても、総合大学ゆえに各分野の研究者が在籍するので、多様な知見が活用できるメリットも見込まれる。
実証実験と教育・研究のロードマップでは、2019年度上期に「試験導入」と「研究の見える化」、同年下期に人とロボットの協業、コスト最適化、キャンパス管理仕様のそれぞれの「効果検証」と「学生の参画」。2020年度上期には次世代キャンパス管理モデル構築の「実用化」、ロボットの社会実装について、法律/心理/倫理/建築など多角的アプローチで研究に着手する。
2020年度下期には、キャンパスと社会の実装ガイドラインをとりまとめ、持続可能な社会の実現への貢献を果たす。三菱地所の吉田氏は、「海外から大勢の観光客が来日する2020東京五輪では、立命館大とのロボット技術の成果をお見せする場にしたい」と抱負を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5年30棟を計画する三菱地所のコンパクトオフィスビル「CIRCLES」始動、IoT導入で共用部の混雑状況を確認
三菱地所は、シェアオフィスなどのスモールオフィスが手狭になった成長企業向けに、高いデザイン性と快適性を兼ね備えたコンパクトオフィスビル「CIRCLES(サークルズ)」を展開する。シリーズ展開により、三菱地所のオフィスラインアップ充実を図り、新たなエリア・顧客層に訴求していく。 - 本社ビルの実証・実演で判明した三菱地所がビル管理業務に“ロボット”を導入した理由
三菱地所は2019年1月22日、本社が入る東京・大手町の「大手町パークビル」で、清掃ロボットや警備ロボットなどの実演デモや実証実験を行った。 - 三菱地所がソフトバンクのAI清掃ロボット「Whiz」を100台導入、ビルメン業務の“働き方改革”に
三菱地所は、ソフトバンクロボティクスが開発したBrainOS搭載のバキューム清掃ロボット「Whiz(ウィズ)」を2019年4月より国内で初めて導入する。先立つこと1月17〜23日には実証実験を行い、省人化の効果や導入に向けた最適な利用箇所を検証する。AI清掃ロボットが実用化となれば、ビルメンテナンス業界が直面している人手不足の解決に期待がかかる。 - 立命館が開発した建設向けウェアラブルIoTシステム
立命館大学は2018年6月29日、建設現場向けに開発したウェアラブルIoTシステムの実証実験を熊谷組が施工を担当している大阪市の工事現場で行う。実証実験に先立ち、IoTシステムのプレスセミナーを東京・千代田区の立命館東京キャンパスで開催した。