渋谷区役所開庁に合わせ、公園通りで配電地上機器専用デジタルサイネージ4基の実証実験を開始:デジタルサイネージ(2/2 ページ)
大日本印刷、東京電力パワーグリッドと東電タウンプランニング、パナソニックとパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2019年1月15日、渋谷区の協力の下、渋谷公園通りの歩道上に設置されている配電地上機器に、デジタルサイネージ(DS)を取り付け、情報発信サービスの有効性や配信システムを検証する実証実験を開始した。
港区では、配電地上機器DSで国内初の商業広告を配信する実験スタート
配電地上機器は、国が推進する無電柱化に伴い、電柱上に設置していた変圧器や開閉器を収納した地上電気設備。防災や景観の観点から電柱地中化の流れは加速しており、今後も地上部に残る配電地上機器の増加が見込まれる。そのため、各自治体やメーカーは機器にサイネージを取り付けたり、グラフィックを印刷したシートを貼るなどして、有効活用することを模索している。
しかし、自治体でも、配電地上機器を活用した情報配信サービスの有用性は認識しているが、DSの運用コストから導入に及び腰となっているのが実情だ。
国内初、配電地上機器のDSで商業広告を配信
渋谷での実証実験が始まった2019年1月15日の同日、パナソニックと東電PGは、その運用コストの問題を解決する、商業広告を配信して費用負担を補う実証実験をスタートさせた。対象の機器は、JR田町駅前の歩道上で既に運用されている配電地上機器に備え付けられたDSで、ここに民間企業・団体の商業広告を配信するのは国内初の試み。
実験は、港区の協力を得て、2018年4月4日よりJR田町駅前で実施しているストリートサイネージを用いた情報配信サービスの実証実験の一環として行う。これまで配信してきた区政情報や広報動画に、地元の民間企業・団体などの広告を加えることで、運用費の創出効果を検証する。実験の期間は2019年3月末まで。
商業広告の配信に合わせて、区民からのニーズが高い、天気予報・時事ニュース・交通情報といった通常で流すコンテンツも拡充させる。緊急時には従来通り、警報や注意情報などを日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語でリアルタイムに発信。DSの放映時間は午前5時〜翌午前0時。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 田町駅前で、国内初の配電機器を活用したデジタルサイネージ実証実験
東京電力とパナソニックが東京都港区のJR田町駅前の歩道上で、配電地上機器を利用したデジタルサイネージを設置し、2018年4月4日に実証実験を開始した。2019年3月までの実験期間中に、歩行者への影響、放映内容、費用対効果などを検証する。 - 無電柱化による地上機器をラッピング、全国で250基以上の導入実績
スリーエム ジャパンは、電力会社のトランスなどの地上機器を装飾する「3M地上用機器ラッピングシステム」に再剥離機能を新たに追加した。同システムは既に全国で250基以上の導入実績がある。2018年7月18〜21日に東京ビッグサイトで開催された「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018 無電柱化推進展2018」で、ラッピングデモを行った。 - デジタルサイネージジャパンからDS市場のトレンドを探る
国内最大級の電子看板の見本市「デジタルサイネージジャパン2018」が2018年6月13〜15日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催された。 - 米YouTube本社に導入されたデジタルサイネージ管理システム、「顔認識」で次の一手
紙器・パッケージの製造販売を行うサガシキは、日本で独占販売契約を結んでいるオープンプラットフォームのデジタルサイネージ管理システム「ENPLUG(エンプラグ)」に、新機能として顔認識システムを追加した。