国内初ボタン操作不要の“顔認識”エレベーター、次世代オフィスビル「新橋M-SQUARE Bright」が竣工(2/2 ページ)
日本初の顔認証でエレベーターを自動で呼び、行き先階に自動で止まる機能を備えたオフィスビル「新橋M-SQUARE Bright(エムスクエア ブライト)」が竣工した。このビルには、ICT技術を活用したトイレの空き状況確認システムやアクリル系特殊フィルムとプロジェクターを組み合わせた空間演出など、次世代のビル機能を多数採用し、実証実験の場となっている。
リアルタイムでトイレの空き状況をスマホで確認
他の先進的ビル機能では、NTT東日本、バカンと共同で検討を進めるICT技術を用いたトイレの効率的利用方法がある。館内のWi-Fiとトイレブースに設置したセンサーで、入居者がリアルタイムで、空き状況をPC/スマートフォン上で確認できるシステムを導入した。トイレブースのデータが蓄積されることで、データを分析して、入居者などに男女間トイレブースの個数変更の提案に活用することができる。基準階のトイレブースは、男女間の間仕切り位置を変更することで、±1ブースの個数変更が可能な仕様となっている。
また、ビルの玄関に位置する1階風除室のガラスフィルムには、JXTGエネルギーの「KALEIDO SCREEN(カレイドスクリーン)」を採用。スポットライト型のパナソニック社製プロジェクター「Space Player」で映像を投影する。通常は透明な風除室のガラスだが、人感センサーが来館者を検知すると、映像出力システムと連携して映像が映し出される仕組みで、エントランス空間を演出する。
照明では、1階のエントランスホールにパナソニック製のアレンジ調色LED照明を設置。1日の時間帯に合わせた自然光のうつろいを再現する。出勤時間は朝日のような“目覚めの光”、夕方の退社時間は温白色の“くつろぎの光”、夜は色温度・照度を落とした“癒しの光”のそれぞれで人体のリズムを考慮した調光・調色を行う。
その他、オフィス専用部のOAフロアには、端部パーティクルボードに東京都檜原村産の木材を配合したニチアス製OAフロアを採り入れた。地産地消の環境配慮と、港区の「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」にも適合しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京23区のオフィスビル供給量、2020年がピーク
森トラストがまとめた東京23区内のオフィスビル供給量の動向を示すレポートが公表された。これによると、大規模オフィスビルは2020年の東京五輪を頂点として、再開発により増え続けるが、五輪後にはブレーキがかかり、一転して急落するとしている。 - “コワーキングオフィス”の開設面積2017-18年で過去17年間超え、2020年はオフィスビル大量供給で発展期へ
事業用不動産サービス・投資企業のCBREは、ここ数年都内の賃貸オフィスビルで増加している共働ワークスタイルのオフィス「コワーキングオフィス」にスポットを当てたメディアセミナーを開催した。コワーキングオフィスを新たな働き方のプラットフォームと位置付け、現状と今後の見通しについて解説した。 - 川崎駅西口の再開発が2021年の完成を目指し、本格始動
川崎駅西口で検討されていた再開発計画が本格始動する。計画自体は1999年に決定した川崎市の都市計画に基づくもので、JRの変電所跡地と取得した複数隣接地を一体的に整備。大規模オフィスビルとホテル、低層のフィットネス&スパ施設を建設する。 - ビル全体を15%省エネ、中小規模オフィスのZEB化に貢献する輻射空調技術
清水建設は、建築物のZEB化に有効な空調技術として、省エネ性と快適性に優れる輻射の効果を生かした、中小規模オフィス向けの天井輻射空調システムを開発した。