自然災害時にマンション修繕の現場で安全対策を一元管理するシステム
東急コミュニティーは開発したマンションの大改修工事用の施工管理システム「Field's EYES」に“災害対応支援”の機能が追加され、施工現場での運用を開始した。
東急コミュニティーは2018年8月3日、自然災害が発生した際のマンション大規模改修工事での安全確保を目的に、独自開発した施工管理システム「Field's EYES」に“災害対応支援機能”を追加し、2018年7月から運用を開始したことを公表した。
災害時に施工現場で迅速対応、マンション居住者の安全確保
Field's EYESは、東急コミュニティーがマンション大規模改修工事の品質管理向上を目的に、穴吹カレッジサービスと2016年に共同開発した施工・進捗状況を遠隔地で確認できる施工管理システム。改修工事の施工中、独自のチェックシートに沿って重点ポイントを確認・記録し、写真と合わせて報告するというものだ。
今回、Field's EYESに新たな機能として加わった「災害対応支援機能」は、災害が起きた際に、本社に設置される災害対策本部が、各工事現場の担当者へ危険防止措置の対応を指示し、実際に現場で対処が済んだかどうかの実施状況まで、災害対応の一連の流れを一元的に把握できる。
マンション大規模改修工事は、マンション住人が居住している中での工事となるため、自然災害が発生した場合は、強風による足場の倒壊や資材の飛散など、2次災害を防ぐため、迅速に危険回避の対策を行うことが重要とされている。
これまでは、災害時に本部がメールを配信して各担当者に指示。その結果をとりまとめて、災害対応の進捗状況を把握していたため、迅速な危険回避の対策が徹底できているとは言い難かった。
新機能では、台風や豪雨などに対しては、天気予報データや雨雲レーダーといった気象情報を工事現場の地図に重ね合わせるられるため、被害リスクを事前に予測することが可能。画面には、改修工事現場がプロットされる「地図」をベースに、地図上に雨雲や天気予報を表示する「気象状況」、対応状況を知らせる「ステータス」を一画面で網羅。さらに連絡用チャットとして、「タイムラインボード」も搭載し、全担当者が進捗具合をコメントできる。
システム使用の流れとしては、まず災害対策本部が、システム上で気象情報を確認のうえ、未対応の現場を把握。工事担当者は、システム上のタイムラインボードで応答して各現場へ移動し、到着後には足場や資材の対策すべき箇所をチェック。完了後には専用の災害用調査シートで報告して、災害対策本部が報告内容を確認する。
東急コミュニティーでは、「Field's EYES」や災害対応支援の機能を活用して、工事品質を高めるとともに、マンション居住者の安全確保につなげていくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 長谷工が構想する「BIM」とマンション情報を集約させた「LIM」のプラットフォーム構築
長谷工コーポレーションは、長谷工オリジナルの「BIM(Building Infortmation Modeling)」と、マンションに関わるさまざまな情報を“見える化”する独自の概念「LIM(Living Infortmation Modeling)」を本格的に活用し、住まい情報と暮らし情報のプラットフォーム構築を目指している。 - 塗る、選ぶ、飾る内装ドア「クラフトレーベル」を導入したリノベマンション内見会
パナソニック エコソリューションズ社は2018年7月20日、内装ドアの新ブランド「VERITIS CRAFT LABEL(ベリティス クラフト レーベル)」を発売する。先行して2018年6月27日に、東京・調布のイノベーションマンションで施工事例の見学会が行われた。 - マンション改修提案にVR、管理組合の合意形成促進を狙う
大京穴吹建設は、VRを導入したマンション共用部改修工事提案を開始すると発表した。改修工事後のイメージを管理組合員に共有することで、管理組合の合意形成促進を目指す。 - 東急が既築マンションを3Dに、修繕管理や積算業務を効率化
東急コミュニティーはマンションなどを撮影したカメラ映像から3Dモデル作成し、建物の基本情報や修繕履歴などを管理できるシステムを開発した。適切な修繕手順を策定しやすくなる他、建物のライフサイクルを長期的な視点で管理できるようになる。また、工事積算業務の工数を、3Dモデル化以降は約5割削減できるなど、業務効率化のメリットもあるという。