野村不が板橋駅前の再開発で共同施行予定者に、着工は2020年:再開発
板橋区とJR東日本が進めるJR板橋駅板橋口の一体開発事業で、共同施行予定者に野村不動産が選定された。野村不動産は今後、2020年度の着工を目指し、整備計画についてJR東日本と検討を重ねていく。
板橋区とJR東日本は2018年8月6日、共同で計画しているJR板橋駅板橋口の一体開発事業の共同施行予定者に野村不動産を選出したことを明らかにした。
計画では高さ130m、35階建て商業・公益の複合施設を建設
計画地は、東京都板橋区板橋一丁目15番地内の敷地面積3880m2(平方メートル)。JR埼京線、東武東上線、都営三田線の3駅に近接し、交通利便性が高い立地。土地は、板橋区が1675m2、JR東日本が2209m2を保有している。
開発事業ではここに地下3階・地上35階(高さ130m)の複合施設を建設。施設の規模は延べ床面積5万3000m2で、商業施設、公益施設、住宅施設、駐車場で構成する。
提案内容をみると、公益エリアのコンセプトは「教え学び合うプラットフォーム」を核に、次世代型の公益施設と新しいライフスタイルの提案で、従来市街地と補完・相乗できる「次世代の交流・賑わいHUB」を創造する。従来型のイベントや集客機能だけでなく、区民相互の活動プラットフォーム機能を通じて「日常的に穏やかな賑わいを形成」していくとともに、板橋の新しいライフスタイルを提案し、区全体のブランド向上につなげる。
住宅は、特定の世代に偏重して、一斉に高齢化することがない入居者戦略を立案。多様化するニーズやライフスタルの変化に対応した自由度の高い間取りを採用する。
周辺環境への配慮では、着工前に周辺住民を対象とした工事説明会を開催。必要に応じて、仮囲いの外側に仮設の夜間照明を設置する。一部には透明の仮囲いを設置し、視認性を上げて衝突事故を防止する。
エリアマネジメントでは、共同事業者によるエリアマネジメント拠点の整備の他、共同事業者に加え、商業施設所有者、住宅居住者を中心にエリアマネジメント組織の構築を検討する。
共同施行予定者の募集は、2018年2月26日〜3月5日の期間行い、企画提案書を5月10、11日に受付けた。審査・評価は同年5月に行い、応募者5者のなかから、板橋区とJR東日本による総合評価で、野村不動産が選ばれた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大阪「りんくうタウン」に延べ8.2万m2の複合施設、2023年開業
大阪新都心「りんくうタウン」の南側に、延べ8万2000m2の展示会場を含む複合施設が誕生する。施設は住宅棟とホテル、展示会場で構成され、マレーシアのデベロッパーが開発を手掛ける。着工は2020年夏、開業は2023年の見込み。 - JR芦屋駅南地区1.1haで、東急・竹中JVの再開発始動
兵庫県芦屋市の商業・業務機能が集結するとともに、阪神間および芦屋市の主要な広域交流の結線点であるJR芦屋駅南地区の再開発事業が、20年超の歳月を経て着手される。 - JR芦屋駅南地区1.1haで、東急・竹中JVの再開発始動
兵庫県芦屋市の商業・業務機能が集結するとともに、阪神間および芦屋市の主要な広域交流の結線点であるJR芦屋駅南地区の再開発事業が、20年超の歳月を経て着手される。 - 京阪グループが「淀屋橋」「京橋」「中之島」で再開発構想
京阪グループは2018年〜2020年の中期経営計画で、駅と一体となった周辺の再開発事業に乗り出す。計画のメインは、大阪を横断する東西軸上にある淀屋橋、京橋、中之島における拠点整備や駅ビル再生。さらに創業地の天満橋の再整備や中之島線の延伸でIR施設やUSJとの接続も見込む。