風速10m/s下でも安定飛行する新型産業用ドローン:メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018
デンソーは、新型産業用ドローン(UAV)による測量・橋梁(きょうりょう)点検システムの提供を2018年秋から開始する。2018年7月18〜20日に東京ビッグサイトで開催されたメンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018内の「第10回インフラ検査・維持管理展」で実機を初公開した。
デンソーは、可変ピッチ機構搭載の回転翼6枚による新型産業用UAVを発表。併せて、同UAVを活用した測量・橋梁点検システムの提供を2018年秋からスタートすることも明らかにした。
デンソーの特徴「可変ピッチ機構」を搭載し、優れた定位性能を実現
新型産業用UAVは、回転翼を従来の4枚から6枚に増設し、一層の安定飛行が図られている。デンソーの特徴である「可変ピッチ機構」も搭載し、風速10m/s(メートルパーセカンド)に対応する耐候性能を確保している。可変ピッチ機構は、同社が2016年4月に他社に先駆けて開発。プロペラのピッチ角と回転数を、翼が独立して制御することで、翼ごとに上下推力を発生させる。上昇側の揚力だけではなく、下降側の力も可変できるため、固定ピッチよりも優れた定位性能を実現。風に煽られた場合でも、固定ピッチのように数秒もかからず瞬時に元の姿勢へ復元する。更に、真下への素早い下降も可能にするなど、運動性の高さも大きなウリになっている。
AVには、同社が自動車産業で長年研究を続ける衝突防止の機能も活用されている。機体の上下前後左右に距離センサーを搭載し、対象物と1.5m(メートル)の間隔を維持する高い近接性能も持つ。仮に、衝突しそうになった場合でも、可変ピッチ機構によって瞬時に体制を変えて防ぐことができる。
スペック詳細は次の通り。体格1500×1500×520mm(ミリ)、プロペラ径18インチ×6ローター、重量9.0kg(キロ)、ペイロード(積載量)3.0kg、飛行時間15分。
デンソーでは、この新型産業用UAVによる測量・橋梁点検システムを2018年秋をめどに提供する予定。同社が2018年4月に出資した測量機器販売・レンタル会社の岩崎と共同で、国交省が推進するロボット技術による「i-Construction」に対応すべく、2大ソリューションを提供していくという。
一つは、新型産業用UAVの姿勢安定性と耐風性を生かした高効率・高精度の「UAV測量」で、1.5mの近接撮影によって橋梁などのインフラ点検時には0.1mmのひび割れも検知する。もう一つは、撮影データをもとに3次元画像の生成から土量解析、報告書作成まで行う「解析サービス」である。なお、何千枚にも上る撮影データは、ディープランニングで自動仕分けされる。
同社では、この2大ソリューションをもとに、橋梁などのインフラ点検における測量から解析までワンストップサービスとして提供し、建設現場の作業効率化に寄与していきたいとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東電×ゼンリン×楽天が構想する鉄塔の“ドローンハイウェイ”を使った「個配サービス」
東京電力ベンチャーズとゼンリンはドローンの飛行ルート整備「ドローンハイウェイ構想」を掲げ、2017年から既存の電力設備インフラと3次元地図を組み合わせた取り組みを進めている。今回、ここにドローンを使った個人住宅への配送サービスを目指す楽天が加わり、2020年のドローン物流実現に向け、3社共同で実証実験を行った。 - 建築用ドローン点検は普及するか?業界のパイオニアに聞く
ここ数年、建築・土木の分野でのドローン点検が、さまざまな展示会で出展されるようになり、各社のブースに人を集め話題となっている。空撮した俯瞰画像や映像からデータ解析するタイプのサービスが多くみられるが、ビルやインフラを実務レベルでドローン点検するとなると、調査診断のノウハウや画像解析の技術が必要になり、実証実験の回数がおのずと求められる。 - 第1回ドローンによるインフラ点検の動向・最新技術のフォーラム開催
ドローンによる橋梁や鋼構造物のインフラ点検が検討されているが、ハードルの1つとなっているのが、操縦者の視界を超えてドローンが飛行する「目視外飛行」。現状で電波障害や運行システムの整備などの課題があり、実現すれば人の目の届かない遠隔地でのインフラ点検や水中のダム・河川点検などへも活用の場が広がることになる。 - スマホ上で、ドローンの自動飛行・リアルタイムオルソ化ができる新サービス
ソフトバンク コマース&サービスは、国内外で1万を超えるユーザーに利用されているドローンの自動飛行クラウドサービス「DroneDeploy(ドローンデプロイ)」日本語版のサービス提供を開始する。同サービスは、高価なハードウェアは不必要で、全ての動作がクラウド上で完結する。