上野の「旧博物館動物園駅舎」を改修、日比野克彦氏がデザイン
京成電鉄は、上野公園内の今は廃駅となっている「旧博物館動物園駅舎」の改修工事に2018年7月から着手する。工事では、東京藝術大学・美術学部長の日比野克彦氏がデザインした出入り口扉を新設するという。
京成電鉄は2018年6月19日、東京・台東区の上野公園内にある「旧博物館動物園駅舎」の改修工事に2018年7月から着手することを明らかにした。新設する出入口扉には、東京藝術大学・美術学部長の日比野克彦氏によるデザインを採用する。
旧博物館動物園駅舎は、1933年12月の開業。当初は建設予定地が御料地だったため、御前会議での昭和天皇の勅裁を受けて建設された。駅舎内外の意匠は西洋風の荘厳なつくりとなっている。
開業以来、帝室博物館(現・東京国立博物館)や恩賜上野動物園の最寄り駅として利用されてきたが、利用者減により、19997に営業休止。2004年には廃止となっていた。駅舎は現在でも、当時のままの姿をとどめ、2018年4月19日には、東京都の「東京都選定歴史的建造物」に選定されている。
今回の改修は、京成電鉄と東京藝術大学が2017年6月26日付で結んだ京成エリアの魅力向上や文化・観光の振興を目的とした「連携・協力に関する包括協定書」に基づく取り組みの一環として行われる。駅舎の外観に、日比野氏による上野エリアの文化・芸術施設をモチーフにしたデザインを取り入れることで、上野エリアにおける新たな文化シンボルの創出を図る。
工事期間は2018年7月上旬から9月下旬。工事内容は駅舎出入口扉を新設し、日比野克彦氏によるデザインを使用。他に駅舎内部の漆喰(しっくい)・タイルなどの補修や清掃、建具改修、駅舎外部の清掃を行う。施工は京成建設が担当する。
出入口扉のデザインは、上野エリアの9つ文化・芸術施設(上野の森美術館、恩賜上野動物園、国立科学博館、国立国会図書館・国際子ども図書館、国立西洋美術館、東京藝術大学、東京国立博物館、東京都美術館、東京文化会館)をモチーフとする。
京成電鉄では、改修工事の完成後、2018年秋頃をめどに、駅舎の一部を公開し、東京藝術大学と協働して、歴史的建築物の魅力を伝える展示を行う予定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 京阪グループが「淀屋橋」「京橋」「中之島」で再開発構想
京阪グループは2018年〜2020年の中期経営計画で、駅と一体となった周辺の再開発事業に乗り出す。計画のメインは、大阪を横断する東西軸上にある淀屋橋、京橋、中之島における拠点整備や駅ビル再生。さらに創業地の天満橋の再整備や中之島線の延伸でIR施設やUSJとの接続も見込む。 - JR芦屋駅南地区1.1haで、東急・竹中JVの再開発始動
兵庫県芦屋市の商業・業務機能が集結するとともに、阪神間および芦屋市の主要な広域交流の結線点であるJR芦屋駅南地区の再開発事業が、20年超の歳月を経て着手される。 - 川崎駅西口の再開発が2021年の完成を目指し、本格始動
川崎駅西口で検討されていた再開発計画が本格始動する。計画自体は1999年に決定した川崎市の都市計画に基づくもので、JRの変電所跡地と取得した複数隣接地を一体的に整備。大規模オフィスビルとホテル、低層のフィットネス&スパ施設を建設する。 - 福島駅前東口の再開発が始動、野村不が事業協力者に
福島駅前の東口で検討が進められている再開発プロジェクトで野村不動産が参画することが分かった。同エリアには本社機能も有する老舗の百貨店「中合福島店」があり、今後、再開発事業で建て替えなどが行われることも想定される。