広島カープやくまモンなど、イラストナンバー10月開始
国土交通省は2018年5月22日、自動車の地域別ナンバープレートに、フルカラーの図柄を入れた新デザインを決定したと発表した。2018年10月から交付が開始されるため、地域の風景や観光名所のイラストが描かれたナンバーの車が、秋には街中を走る姿を目にすることができる。
国交省では、ナンバープレートを走る広告塔として着目し、地域版に先行して2017年には、2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピック・パラリンピックの機運を盛り上げるため、両大会の特別仕様ナンバープレートの交付をスタート。
41地域の名産や名所のイラストをナンバープレートに
地方版のナンバープレートが導入されるのは、全国41の地域。地域・観光振興を目的に、2017年9月に導入を希望する地域と図柄の申し込みを受け付けた。従来は、地域の登録自動車数が10万台を超えていることが条件だったがこれを緩和。対象地域内に複数の自治体があり、登録自動車数がおおむね5万台を超え、地域名に一定の知名度があれば認めることにした。
ナンバープレートの新デザインは、各地域の名産や名所などを表すイラストがあしらわれる。一例を挙げると、「岩手」は銀河鉄道の夜、「仙台」は伊達政宗公と仙台七夕まつり、「世田谷」は多摩川とサギソウ、「金沢」は雪つり・梅鉢紋、「滋賀」は琵琶湖、「福山」は広島東洋カープ、「熊本」はくまモン、「鹿児島」は桜島など。
地域版ナンバープレートには、寄付金付きとなしがあり、寄付金の額は1000円以上で、各地域の交通改善や観光振興などに充てられる。寄付は任意で、寄付金なしの場合は、図柄がモノクロとなる。
普通自動車と軽自動車は、区別を明確にするため、軽自動車には黄色の縁取りが入る。タクシーやバスで使われる緑地に白文字の事業用ナンバーは、緑色の縁取りとなる。
また、ナンバーに表示できる地域名を増やして欲しいとのニーズが高まっていることを受け、新たに17の地域名を追加する。新たに加わる地域は、北海道が「知床」「苫小牧」、東北が「弘前」「白河」、関東が「松戸」「市川」「船橋」「市原」「江東」「葛飾」「板橋」、北陸信越が「上越」、中部が「伊勢志摩」「四日市」、近畿が「飛鳥」、中国が「出雲」、四国が「高松」。交付は2020年度からの予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国交省、透光性遮音板の要求性能で意見募集
国土交通省は高速道路などに設置されている透過型の遮音板に関して、要求性能や試験方法をまとめ、これに対する意見を6月11日まで募集している。 - NTT西日本がAIで道路の路面診断、解析結果を“見える化”
NTT西日本は、AIを使った安価かつ効率的な道路路面診断を提供している。同社では2017年11月から検証を進めており、商用化のめどがついたため、2018年3月末から全国でサービス展開を開始した。 - HVが主流のエコカー市場、EV・PHVがシェアを追い抜くのはいつか
現在は電気とガソリンで走るハイブリッド車(HV)が主流のエコカー市場。一方、より環境負荷の低いプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)の市場投入も進んでいる。今後世界のエコカー市場はどのように推移していくのか、調査会社の富士経済が展望をまとめた。 - 地域交通をグリーン化へ、バスやタクシーに電気自動車の導入を支援
国土交通省では電気自動車および燃料電池自動車の導入を支援する「地域交通グリーン化事業」の公募を行い、支援対象を決定した。