ニュース
作業時間を劇的に改善、高性能カメラとAIでひび割れ点検(2/2 ページ)
大林組は、富士フイルムが開発したインフラ点検の画像解析サービス「ひびみっけ」と、高性能カメラを組み合わせ、目視点検に比べて作業時間を大幅に短縮するコンクリート表面のひび割れ自動検出手法を確立した。
作業時間は4分の1に、暗所や曲面でも検知
作業時間に関しては、撮影した写真をクラウド上にアップロードした後、数分でひび割れを検出するため、作業時間短縮につながる。幅4.5m×高さ2m×長さ25mのボックスカルバート内部を対象にした試験では、近接目視に対し、4分の1の作業時間でほぼ同等の結果を得た。
特殊な高性能カメラを利用していることで、レンズの焦点距離が従来と同程度の場合、対象物までの距離が従来の約2倍でもひび割れを検出。最大で50m離れた場所から撮影した場合でも0.1mmのひび割れを察知した。一度に撮影できる範囲も10m×7m程度まで拡大し、撮影枚数を従来の5分の1に抑えられるメリットも生じた。
さらに、従来は自動検出が難しいとされていた暗い場所や曲面での自動検出を実現した。今までは基本的に高架橋の床版などの平面を対象としていたが、曲面を撮影した場合でも、ひび割れ幅と長さを高い精度で推定できることを証明。形状を問わず、照明の有無や明るさの変化などで、検出精度が左右されることがないため、従来技術に比べ簡易で安定した点検が可能となった。
大林組は、今回確立した手法を、さまざまなコンクリート構造物の初期点検に積極的に展開し、安全性の高いインフラの構築・維持に取り組んでいくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 画像からひびを自動検出、富士フイルムがインフラ点検に参入
富士フイルムが社会インフラ点検市場に参入。2018年4月から、橋梁などの撮影画像から自動でひび割れの検出などが行えるクラウドサービス「ひびみっけ」を提供する。 - 0.1ミリのひびを捉えるインフラ点検ロボット、大和ハウスが販売開始
大和ハウス工業はインフラ点検に活用できる狭小空間点検ロボットを開発。0.1mmまでのクラック(ひび割れ)を確認できる遠隔操作型のロボットで、点検業務の効率化に生かせるという。 - 走りながらトンネルのヒビも自動検出、三菱電機がインフラ向け新サービス
三菱電機はトンネルなどのインフラ向け解析・計測サービスの提供を開始。専用車両で走行しながら効率良く計測が行えるのが特徴で、0.3mmのひび割れも自動検出が可能だという。 - 時速100kmで0.2mmのひび割れを検出、高速画像処理で
NEXCO中日本と東京大学大学院情報理工学系研究科は、高速画像処理を用いたトンネル内点検技術を開発した。時速100kmで走行しながら、幅0.2mmのひび割れを検出することに成功したという。