火災感知器をIoT化、施設情報をスマホに通知:FM
富士通マーケティングは「スマートビルディングEXPO 2017」で、ビーコン搭載の火災報知器を利用した情報提供ソリューションを披露した。設置が義務付けられている火災報知器を、来訪者への情報提供インフラに活用するというアイデアだ。
富士通マーケティングは「スマートビルディングEXPO 2017」(「住宅・都市イノベーション総合展2017」内、2017年12月13日〜15日、東京ビッグサイト)で、火災感知器を活用した、情報提供ソリューションを参考出展した。ビーコンを搭載する火災感知器を利用し、商業施設などを訪れた人のスマートフォンに、さまざまな情報をプッシュ通知できる。
オフィスビルや大型商業施設、病院や学校などに設置が義務付けられている火災検知器。今回展示したソリューションはこの火災検知器を、情報提供インフラとして生かすというものだ。ビーコン搭載の火災感知器は、防災メーカーのニッタン(東京都渋谷区)と共同開発を行った。
例えば、火災が発生した際に、3G/LTEなどの通信が利用できなくなった場合、火災感知器のビーコンと、スマートフォンがあれば、建物や施設内にいる人の現在地を確認したり、火災などの情報を通知したりといった使い方ができる。ブースでは無料対話アプリの「LINE」に災害情報を通知するデモを行っていた。
「商業施設などでは不特定多数の人が訪れるため、情報を受け取ってもらうために、専用のスマホアプリをダウンロードしてもらうというのは現実的ではない。そこで今回は、普及が進んでいるLINEに情報を通知するというデモを選択した」(ブース担当者)
災害時だけでなく、通常時には、商業施設内の店舗情報やクーポンの配信、ルート案内を行うといった使い方もできる。また、施設内の人の動線を分析や、人流監視などにも活用可能としており、富士通マーケティングでは2018年中に販売を開始する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 空調・照明制御は“熱”が鍵、アズビルが赤外線アレイセンサーを披露
アズビルは「スマートビルディングEXPO 2017」で、照明・空調制御の高度化に向く赤外線アレイセンサーシステムを披露。照明・空調制御に赤外線が有効な理由とは? - あらゆるプロトコルを一元管理、ビル向けIoTコントローラー
ネットワークコーポレーションは「スマートビルディングEXPO 2017」で、同社のトータルビルソリューション「iNBIS」を披露した。 - 押して発電する「電池レス」、ドア用スイッチを市場投入
オプテックスは押して発電できる「電池レス」のドア用スイッチを開発。電池交換が不要で、施工の簡易化や、設備のメンテナンスや保守点検の作業負荷軽減が可能になるという。 - 防犯カメラとAIで街の異常を自動検知、犯罪抑止や事故防止に貢献
オムロン ソーシアルソリューションズは、「住宅・都市イノベーション総合展2017」で、防犯カメラ映像とAIを組み合わせた防犯・防災システム「まちの見守り(仮称)」を参考展示した。人や自転車などの動きをAIが推定し、異常発生時には自動でアラートを発報する。