暗所も自在に撮影できる、清水建設がカメラ架台を開発:FM
清水建設は、暗い閉所を撮影できる照明付き全方位撮影カメラ架台の販売を開始したと発表した。既に三井不動産リアルティから300台の購入予約を受けているという。
リコーの全方位撮影カメラ「RICOH THETA」をセットできる架台
清水建設は、天井裏や床下などの暗い閉所を手軽に撮影できる照明付き全方位撮影カメラ架台「PanoShot R」を開発し、代理店経由で販売開始したと発表した。販売価格は6万円(カメラ別売)。
PanoShot Rは、リコーの全方位撮影カメラ「RICOH THETA」をセットでき、自撮り棒に着脱可能な照明付きの円筒形架台。PanoShot Rは、THETAをセットした状態でもこぶし大の大きさに収まるといい、天井裏を点検する場合には点検口やダウンライトの穴にも挿入が可能という。暗所撮影には、PanaShot Rの側面に設置された指向性LEDライトが点灯し、照明光が4m四方まで均一に到達するという。
また、THETAはスマートフォンによるシャッター操作や撮影画像の確認が可能なため、PanaShot Rを自撮り棒によって点検口から点検箇所まで移動させることで、全方位撮影による遠隔点検が実現できる。
天井裏や床下など、暗い閉所の点検では写真撮影が一般的な作業の一部となる。従来機材によって点検口からカメラを挿入してストロボ撮影を実施した場合、要所の撮影が容易ではないこと、明暗の差が大きく画像の識別度が低くなることから検討に必要な写真の合成には多大な手間と時間を要していた。
この問題を解決するため、清水建設は2014年にPanoShot Rのプロトタイプを開発、基本特許を出願。川崎市知的財産交流会から同特許の実施許諾について提案を受け、それを契機に、川崎市所在の和興計測、岩手電機製作所、津田山製作所の3社と清水建設が共同でPanoShot Rを開発した。
また、開発中に三井不動産リアルティに使い勝手などの検証を依頼。ホームインスペクター(住宅診断士)からの高評価や、同社営業担当者による物件調査の時間短縮、精度向上に貢献できるとする意見もあり同社から300台の購入予約を受けたとする。
2018年4月施行の改正宅建業法によるインスペクション(住宅診断)需要の高まりから、清水建設はPanoShot Rなどの検査支援装置に潜在需要があると予想する。同商品は、住宅販売会社や不動産仲介会社、住宅診断会社、建設会社などを主な販売先として想定し、初年度に700台の販売を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “音声入力”で変わる建築検査、作業時間を40%短縮
アドバンスト・メディアは、音声認識技術を利用した建築検査向けサービスを開発した。音声入力の活用によって、配筋検査や仕上げ検査に掛かる時間を最大40%短縮できるという。 - 地震直後に安全度を“見える化”、建物の損傷を素早く検診
NTTファシリティーズは、「関西 スマートビルディングEXPO」で建物安全度判定サポートシステム「揺れモニ」などを展示した。地震直後に素早く建物の安全度を判定できるシステムだ。 - 走りながらトンネルのヒビも自動検出、三菱電機がインフラ向け新サービス
三菱電機はトンネルなどのインフラ向け解析・計測サービスの提供を開始。専用車両で走行しながら効率良く計測が行えるのが特徴で、0.3mmのひび割れも自動検出が可能だという。 - 仕上げ検査を50%短縮、高松建設が音声認識システム導入
高松建設はマンションなどの仕上げ検査に、音声で検査記録を自動作成できるシステムを導入した。アドバンスト・メディアの建築検査システム「AmiVoice スーパーインスペクター」を導入したもので、検査工程にかかる時間の約50%削減したという。 - インフラ検査に力、壁面や天井に張り付いて検査できる自走式ドローン
産業用ドローンを展開するプロドローンは、社会インフラ検査市場向けに水平面でも垂直面で壁面調査が可能な、自走式張り付き型ドローンを開発した。 - 「すごい目」のロボットで橋梁点検を効率化、0.1mmの亀裂も捉える
NEDOプロジェクトで橋梁点検ロボットの開発を進めているイクシスリサーチは、神奈川県川崎市内にある道路橋で、実証試験の様子を公開した。主桁下フランジにつり下げるロボットで、ステレオカメラを使ってクラックや鋼材の腐食などを高精度に確認できる。目視で行われている橋梁点検作業の効率化に貢献するロボットとして早期の実用化を目指す方針だ。