“採光と遮光”を同時に実現するブラインド、制御不要でコストも低減:太陽光
大成建設が、採光と遮光を同時に行える新しいブラインドを開発。窓面に設置するだけで、遮光を行いながら、室内の奥にも場所にも光を届けることができる。電気制御が不要なのも特徴だ。
大成建設は2017年8月、採光と遮光を同時に行えるブラインド「T-Light Blind」を開発したと発表した。太陽高度の変化に応じて反射方向が変化する特殊なスラット(羽)を利用しているのが特徴で、窓面に設置するだけで、電気制御を行わずに、室内の奥にも場所にも光を届けることができる。
窓面近くで執務や作業を行う際、太陽光によるまぶしさや暑さを防ぐために、ブラインドを閉めることがある。しかし、ブラインドを閉じると部屋全体が暗くなるため、晴天日でも照明を点灯する場合が多い。また、ブラインドを開けて採光しても、室内の奥まで光が届かず、自然採光による省エネ効果や快適さを得にくいという課題があった。
T-Light Blindは採光部を上部に、一般的なブラインドと同様の遮光部を下部に配置した一体型ブラインド。遮光部で日射を遮りつつ、同時に採光部から奥行15m程度の天井面へ連続的に太陽光を導くことができる。
これを実現するのが、採光部に採用している特殊なスラットだ。表裏で異なる反射特性を持つ独自の形状となっており、窓面に設置するだけで太陽高度の変化に対応し、スラット角度を電気的に制御することなく、太陽光を安定的に室奥の天井面へ導くことができるという。光は主に天井方向へ照射されるため、利用者はまぶしさを感じることもない。
設置方法は一般的なブラインドと同じで、手動で開閉が行える。特別な築工事や電気的な駆動装置および電気設備工事が不要なため、一般的な電動式採光ブラインドよりコストが安いメリットもあるという。
大成建設では今後、オフィスの他、病院、学校、工場など、さまざまな用途の建物の新築およびリニューアル案件に対してT-Light Blindを提案していく方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「魔法のような」IoT調光ガラス、旭硝子が惚れた技術
米国に本社置くKinestral Technologiesは、IoT調光ガラスを発表した。Kinestralの技術にいち早く目を付け、2012年からパートナーシップを築いてきたのがガラス世界最大手の旭硝子(AGC)である。「5年間全てのステップを一緒に歩んだ」という両社は、量産化に向けて次の舵を切った。 - 窓がなくても太陽光を取り込める光ダクト、100mmに薄型化
大成建設と東洋鋼鈑は薄型の水平光ダクトシステムを開発した。建物内部に太陽光を効率的に誘導できるシステムで、高さ100mmと従来より大幅に薄型化を図った。これにより、建物の階高を高くすることなく、窓のない廊下や自然光の入らない居室に太陽光を導くことができるという。 - 炭素繊維の“より糸”で耐震補強、その利点とは
小松精練は同社が開発したロープ状の炭素繊維複合材が、耐震補強材としてJIS化される見通しであると発表した。炭素繊維の製品規格がJIS化されるのは国内初。強度と軽量性を併せ持つ利点から、自動車や航空機分野で利用が広がっている炭素繊維複合材。同社は国内初のJIS化を追い風に、建築分野での導入拡大を目指す。 - 大成建設が国内初の燃料電池の導入実証、地域のエネルギーを最適化
大成建設は横浜市戸塚区にある同社の技術センターに、固体酸化物形燃料電池(SOFC)を導入する。燃料電池が生み出す電力と熱をセンター内の複数の建物に供給する。同時に複数の建物のエネルギーを一括管理できる新しいEMSを開発・導入し、エリア内の電力需給の最適化を図る。この取り組みで得られたデータと知見を活用し、建物への大型燃料電池の導入拡大に生かす方針だ。