ニュース
ウェアラブルで建設現場の見守り、NTT西と鹿島建設が実証:現場管理
NTT西日本は鹿島建設と協力し、バイタルデータと位置情報を活用する建設作業現場の安全支援サービスの実証実験を開始した。
西日本電信電話(NTT西日本)は鹿島建設と協力し、2017年8月からバイタルデータと位置情報を活用した建設作業現場の安全支援サービスの実証実験を開始した。労働災害の低減につなげる狙いで、実環境でシステムの有効性を検証し、早期の実用化を目指す方針だ。
実証実験では建設現場の作業員に、富士通製のリストバンド型センサーデバイスと環境センサーを装着してもらう。このデバイスを通して、作業者の脈拍数や加速度情報、周辺の温度・湿度情報などを取得し、体調不良などの予防と、転倒や転落などの検知に対する有効性を検証する。
実証実験を行う作業現場には、危険エリアや建設機械などにビーコンを設置する。作業者が身につけている環境センサーとビーコンを利用し、位置情報や気圧情報を取得し、危険なエリアへの近接や、高所作業中であるといった情報の可視化も行う。
作業者の作業環境や行動情報を把握することで、重篤災害の抑止や、作業監督者の見回り作業などの稼働軽減に対する有用性を検証していく。収集したデータはクラウド上に蓄積されるため、監督者は遠隔地から現場の状況や、作業員の様子を確認できる。
実証実験の期間は2017年8〜10月までを予定している。実証の結果や作業者、作業現場監督者の意見を取り入れ、その後早期の実用化を目指す方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヘルメットとシャツで作業員の安全管理、建設現場向けウェアラブル
ウェアラブルサービスの開発を手掛けるミツフジは「第3回 ウェアラブル EXPO」に出展し、建設現場における作業者の安全管理に利用できるサービスを展示した。センサーや通信機器を搭載するヘルメット、特殊な導電性繊維を利用したシャツを活用することで、遠隔地から作業者の状態や健康状況を確認できる。 - 「着る」生体センサー、現場作業者の安全管理に活用
現場作業者の健康・安全管理の効率化に向け、ウェアラブル端末を活用するサービスが続々と登場している。東レは着用型の生体センサーを利用した「hitoe 作業者みまもりサービス」の提供を開始した。遠隔地からリアルタイムに作業者の心拍数や心理的安定度、転倒の有無などを確認できるサービスだ。 - メガネ端末で建設車両の入退場を管理、20%省力化に
大成建設と東芝デジタルソリューションズは、メガネ型のウェアラブル端末を利用して建設現場における入退場車両の管理を省力化できるシステムを開発した。従来の手作業による管理と比較して、車両管理業務を約20%省力化できるという。 - 現場の心と体の疲労を「見える化」、労働災害を未然防止
建設作業現場における作業員の健康管理の重要性が高まっている。しかし、こうした健康管理は朝の朝礼や自己申告で確認を行うのが一般的で、客観的な評価を行いにくい。こうした課題に向けて、安藤ハザマとTAOS研究所は建設作業員の生態データなどから身体的・精神的疲労をリアルタイムに評価できるシステム「バイタルアイ」を開発した。労働災害の未然防止に役立てる。