オフィスの使われ方をIoTで“見える化”、データ活用で生産性改善に:FM
清水建設とNTTテクノクロスはセンサーとIoT基盤を活用し、オフィスの使われ方を“見える化”する実証実験を開始する。客観的なデータで使われ方を把握し、オフィス内レイアウトの見直しや、それに伴う生産性の改善につなげていく狙いだ。
清水建設とNTTテクノクロスは、「NTTテクノクロス横浜事業所」(横浜市西区)で、IoT基盤とビッグデータを活用し、オフィスの使われ方を“見える化”する実証実験を行うと発表した。オフィス内レイアウトの見直しや、それに伴う生産性改善などへの有効性を検証する。実証期間は2017年9月〜2018年3月までの7カ月間を予定している。
実証では、清水建設が開発した「施設内IoT基盤システム」とNTTテクノクロスが提供するデータの解析および見える化システム「Yellowfin」を利用する。施設内IoT基盤システムは、施設内に設置する多数のセンサーで取得した計測データを一元的に収集できる。集めたデータは、建物統合データベースにて蓄積・解析を行う。解析はオープンソースソフトウェア「Elasticsearch」を利用し、その結果をYellowfinで目的に合わせて見える化する仕組みだ。
センサーは市販のものを約50台導入する。打ち合わせスペースの机や階段、通路には人感センサー、椅子には振動センサー、トイレの各ブースにはドアの開閉センサーを設置し、各執務スペースの利用人数や利用時間帯、利用頻度などのデータを計測し、見える化する。
NTTテクノクロス横浜事業所では、オフィスの執務スペースの使われ方を見える化することで、より効率的な室内空間の使い方やあり方を追求する狙いだ。例えば、打ち合わせスペースの使われ方については、よく利用される時間帯や曜日、1回の打ち合わせにかかる時間、机や椅子の利用頻度などを、グラフィック表示により一目で把握できるようにする。その結果を踏まえて、打ち合わせの曜日や時間帯を設定したり、ミーティングスペースの過不足を見直したりすることで、生産性を向上や「働き方改革」に生かしていく。
清水建設は今後、施設内IoT基盤システムを活用し、オフィスのレイアウト変更や施設の改修など、オフィスビルの効率的な運営管理のあり方を提案するとともに、人やモノの動きと連動した新たなビル管理システムの構築を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「魔法のような」IoT調光ガラス、旭硝子が惚れた技術
米国に本社置くKinestral Technologiesは、IoT調光ガラスを発表した。Kinestralの技術にいち早く目を付け、2012年からパートナーシップを築いてきたのがガラス世界最大手の旭硝子(AGC)である。「5年間全てのステップを一緒に歩んだ」という両社は、量産化に向けて次の舵を切った。 - 人工知能がビルの課題を分析、最大10%の省エネに
新電力大手のエネットは人工知能を活用してビル・オフィスの省エネを支援する新サービスを2017年冬から提供する。スマートメーターから得た電力使用状況を人工知能が分析し、管理者に対して省エネ施策を立案・通知する。図面の提出やビルへの訪問は行わずに始められるサービスとなっており、運用改善で5〜10%の省エネが見込めるという。 - 人とロボットの協業を実現、清水建設が工事を70%省人化へ
清水建設は、複数の自律型ロボットと人が協調しながら建設工事を進めるシステム「シミズ スマート サイト」を構築し、2018年早々に関西での高層ビル案件に適用する。ロボットを適用する工種において70%以上の省人化を目指すという。 - 国際認証制度で日本初の最高評価、エネルギーを60%削減するYKKの新本社ビル
YKKグループの新本社ビル「YKK80ビル」(東京都千代田区)が、米国グリーンビルディング協会が実施する建築物の環境性能評価制度であるLEED認証で、最高ランクのプラチナ認証を獲得した。オフィスビルとしてLEEDのプラチナ認証を獲得するのは日本初の事例だ。同ビルは一般的なオフィスビルと比較してエネルギー消費量を60%抑えることを目指した戦略的な省エネビルだ。