人工知能で重機が進化、大成建設が無人化施工へ本腰:情報化施工
大成建設は建設現場の生産性向上を目的に、人工知能(AI)を活用した無人化施工システムの開発に着手する。AIによって高精度に自律走行できるシステムや、人を検知すると自動停止するシステムなどを2019年度中に完成させる計画だ。
大成建設が人工知能(AI)を活用した無人化施工システムの実現に向けて、本格的な研究開発に着手する。自律制御型の重機にAIを搭載し、高精度かつ安全に施工が行えるシステムの開発を進め、2019年度までに実証試験を行う計画だ。
大成建設は2012〜2014年度に採択された国土交通省建設技術研究開発助成制度を活用し、自律制御型重機の開発を進めてきた。これはGPSや各種センサーを用いて、自律制御型重機の位置確認や動作を制御し、無人で建設作業を行えるようにするシステムだ。
しかし従来のシステムでは自律作業時の最適な走行制御方法を構築する時間や、接触防止のための運転停止の検知方法などに課題があった。そこで今回、AIを活用してさならる機能の拡張や高性能化に取り組むことを決めた。
具体的には自律制御型のローラに対し、AIを活用した2つのシステムを搭載する。1つ目が「走行制御システム」だ。2014年度に開発した自律制御型振動ローラに搭載した走行制御システムでは、約2mで設定した目標走行ラインに対して、平均20〜30cmの誤差範囲で走行しながら転圧作業を行うことができた。しかし、走行制御のために必要な制御方法の構築に数年程度を要していた。そこで今後はAIを活用し、制御方法の構築時間を従来よりも大幅に短縮できるようにする。同時に制御の精度も高め、目標走行ラインでの誤差範囲を平均20cm以下に低減することを目標とする。
2つ目が人と重機の接触災害を防止する「人検知システム」だ。既に開発済みの自律制御型振動ローラでは、稼働範囲の立ち入り禁止措置、監視人の配置、レーザーセンサーや緊急停止ボタンによる安全対策を施している。今回の開発では、AIを活用してカメラ画像から「重機進行方向の指定区域に侵入する可能性がある人」のみを判断し、状況に応じて直ちに重機が停止する機能を開発する。
こうしたシステムはローラ以外のさまざまなタイプの重機にも応用可能な技術として開発する方針である。今後は2017年度に自律制御型ローラにAIシステムを組み込み、2019年度に実証試験の実施してシステムを完成させる。その後さまざまなタイプの重機に開発したシステムを展開する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人工知能でゴミを分別するロボットシステム、日本展開を開始
人手が必要だった廃棄物の分別を人工知能で解決する――。そんな取り組みが国内でも本格化する。フィンランドの廃棄物選別高性能システムを日本のサナースが代理販売する。 - 建設機械で「無人化施工」、改造不要で遠隔操作を可能に
大林組と大裕は既存の建設機械に装着することで、遠隔操作が行える装置を開発した。建設機械自体を改造することなく無人化施工を可能にし、災害復旧作業における二次災害の低減などに貢献する。 - シロアリ対策にロボット活用、積水ハウスが実戦投入
積水ハウスは賃貸就業住宅のシロアリ対策にロボットを導入する。床下に薬剤を散布する処理を、遠隔からロボットで行えるようにする。立ち会いなど住民の負担も減る他、従来の作業者が床下に入る方法よりコストを1割削減できるメリットもあるという。 - 一般建機で無人化施工を可能に、オペレーター育成も強化
フジタは一般の建設機械に後付けして無人化施工を可能にする「ロボQ II」を開発した。従来より性能や組み立てやすさを改善し、災害時などにより迅速に利用できるようにした。同時に無人化施工に対応できるオペレーターの育成にも着手している。