ニュース
BIMとVRは住宅設計にこそ大きなメリットがある:BIM/CAD(3/3 ページ)
建築業界で徐々に活用が進みつつあるBIM。大規模建築での利用が目立つBIMだが、これを住宅設計に積極的に活用すべく、組織改革を進めているのが住宅設計・デザインを手掛けるフリーダムアーキテクツデザインだ。BIM導入の延長として2017年からVRサービスの展開も計画する同社に、BIMを導入した背景や、社内に浸透させるための苦労や取り組みについて聞いた。
BIMからVRへ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
BIMによる建築確認申請、国内初の確認済証が交付
BIMデータを使用した建築確認申請において、ついにlコック内で初めて確認済み証の交付が行われた。BIMの普及および、BIMデータ活用領域の拡大に向けて期待が高まっている。WebでBIMデータを大公開、国内オフィス家具メーカー初
オフィス家具メーカーの岡村製作所は、同社のオフィス家具の一部のBIMデータをダウンロードできるWebサイト「BIMモデルダウンロードサイト」を開設した。デスク、テーブル、パーティションなどの主要製品のBIMモデルを公開している。いまさら聞けないVRの基礎ーー2D/3Dとの関係性
建築土木分野での活用が広がっているVR(バーチャルリアリティ)技術。一方、そもそものVRのやHMD(ヘッドマウントディスプレイ)の仕組み、これらを活用してくいく上での注意点などについては、意外と知られていないのではないだろうか。本稿ではこうしたVRの基礎的な部分について解説する。