3D設計データの中に「没入」、ARCHITRENDに新版登場:BIM/CAD
福井コンピュータアーキテクト(福井県坂井市)は、3D建築CADの最新版「ARCHITREND ZERO Ver.3」と、VR(バーチャルリアリティ)に対応した新商品、バーチャル空間体感システム「ARCHITREND (アーキトレンド)VR」をリリースする。
福井コンピュータアーキテクト(福井県坂井市)は、最新版の3D建築CAD「ARCHITREND ZERO Ver.3」と、VR(バーチャルリアリティ)に対応した新商品、バーチャル空間体感システム「ARCHITREND (アーキトレンド) VR」と、最新版の3D建築CAD「ARCHITREND ZERO Ver.3」(以下、Ver.3)を2016年7月20日にリリースする。
Ver.3では同社が運営する建材・設備のシミューションサイトである「3Dカタログ.com」との連携機能により、設計図面データ上に建材・設備データを配置して具体的なプランを提示できるようになる。また、配置したデータの価格情報から積算・見積もりを行える機能も追加される。価格は税別80万円から。
同時リリースのARCHITREND VRは、現在、幅広い業界で注目を集めているVRに対応。3D建築CADシステム「ARCHITREND ZERO」で作成したプランデータを利用し、自分がその場に立っているかのような空間体験を実現する(図1)。
また「Oculus Rift」「HTC Vive」などのヘッドマウントディスプレイを装着することで、キッチン周りの高さやスペース、リビングなど目線の違いによる空間の広がりなどもリアルに感じることができる。「3D カタログ.com」と併せて活用することで、1棟ごとのプランや仕様が異なる住宅のプレゼンテーションにおいてもリアリティのある提案が行える。
ARCHITREND VRの価格は本体が90万円(税別)、Oculusビューワーが10万円(税別)、Viveビューワーが10万円(税別)。なお、同システムの利用には、別途Ver.3以降の「ZERO 基本」以上のプログラムおよびヘッドマウントディスプレイが必要だ。
福井コンピュータアーキテクトでは新商品の発売に合わせて2016年7月21日からVR体験イベントを開催する。新規客向け、同社製品利用者向けに分けて行うもので、 開催地は東京(銀座)、大阪(梅田)、名古屋、福岡、さいたま、広島、仙台にある同社の7拠点内。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場の心と体の疲労を「見える化」、労働災害を未然防止
建設作業現場における作業員の健康管理の重要性が高まっている。しかし、こうした健康管理は朝の朝礼や自己申告で確認を行うのが一般的で、客観的な評価を行いにくい。こうした課題に向けて、安藤ハザマとTAOS研究所は建設作業員の生態データなどから身体的・精神的疲労をリアルタイムに評価できるシステム「バイタルアイ」を開発した。労働災害の未然防止に役立てる。 - パナソニックが軽量の10.1型「タフパッド」を投入、国内の“現場”市場をけん引
パナソニックは、屋外や過酷な“現場”に適した堅牢タブレット端末「TOUGHPAD(タフパッド)」の新モデル「FZ-A2」を発表した。市場想定価格は税込みで15万円前後。FZ-A2シリーズの投入に合わせてモデルチェンジを行うタフパッドと堅牢ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」全体で年間生産台数7万台を目指す。 - コンクリート充填状況を事前に3次元解析、材料配合や施工法を最適に
清水建設は型枠内へのバイブレータを用いたコンクリートの充填状況を、事前に3次元でシミュレーションできるシステムを開発した。コンクリートが流れにくい高密度配筋の場合でも、事前の解析を行うことで最適なコンクリート材料の配合や施工方法につなげることができるという。